その他

 「いっしょにネット後志」.pdf
 ▲クリックすると▼下の画面が表示されます
 

学校祭についてのお知らせ

今年度の学校祭は、12月15日金曜日(一般公開なし)、12月16日土曜日(一般公開あり)に開催します。
 12月16日土曜日の一般公開日は、保護者等の皆様及び一般の方が参加対象です。なお、受付時間開始は8時50分からとなります。時間に合わせた来校をお願いします。また、外靴は各自持参していただくことになりますので靴袋のご準備もお願いします。ご不便をおかけいたしますが、ご協力をお願いします。

★令和5年度学校祭プログラム.pdf
 

学校祭についてのお知らせ②

12月16日(土)に、本校の学校祭(一般公開日)が開催されます。今年度は「青春満喫~夢では終わらせない思い出を~」をテーマとして、生徒会執行部を中心に全校生徒で準備を進めています。ステージ発表、学科販売・企画など生徒達が創意工夫を凝らして作り上げたものを是非ご覧ください。

 一般公開日の保護者等の皆様及び一般の方の受付時間は8時50分からとなりますので、時間に合わせたご来校をお願いします。なお、ご来校に際しまして、次の点にご協力お願いします。

・感染症対策のため、換気を行います。寒さ対策などの準備をお願いします。
・学科販売では、保護者等の皆様及び一般の方の飲食物について数に限りがあります。近隣の
 飲食店をご利用いただくか、持参される場合は、体育館・寄宿舎食堂をご利用ください。
・駐車場につきましては、十分な駐車スペースがございません。公共交通機関をご利用いただく
 か、乗り合わせの上ご来校ください。また、駐車場内での事故・トラブルにつきましては、
 責任を負いかねますのでご了承ください。(※路上への駐車は絶対にしないでください。)
・校内では、外靴を各自持参していただきますので靴袋のご準備をお願いします。
 ご不便をおかけしますが、ご協力をお願いします。

 

家庭総合科 学科紹介

キャッチフレーズ
               「前進 & 継承」
            ~KEEP ON CHALLENGING~

 家庭総合科では、「製菓実習」「縫工実習」を行います。製菓実習では、各学年5~6種類のパンを90個程度製造しています。また、縫工実習では、学年ごとに段階に応じて大小さまざまな製品の製作に取り組んでいます。主に、1学年ではハンカチやポケットティッシュケース、巾着袋、2学年ではトートバッグ、立体型のポーチ、3学年ではお魚巾着袋、チューリップバッグ、織りトートバッグなどを製作し、学校祭などで販売をしています。家庭総合科では、カフェポッポリーでのパン販売や保育所訪問などを通じて、可能な範囲で今後も地域の方とのふれあいを大切にしていきたいと考えています。お近くにお越しの際は、ぜひ本校にお立ち寄りください。宜しくお願い致します!

 

お知らせ

この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。

今年度の学校祭についてのお知らせ

 令和5年度 15回学校祭
   1日目:1215日金曜日(一般公開なし
)
   2日目:
1216日土曜日(一般公開日
)

 学校祭テーマ:「青春満喫〜夢では、終わらせない思い出を〜」

  1日目(生徒たちが自分たちで楽しむ学校祭)
  ・生徒会執行部を中心とした企画、音楽同好会の発表、生徒向け学科製品販売・体験
  2日目(一般公開日)
  ・各学年のステージ発表(1学年9:15~、2学年9:50~、3学年10:25~)
  ・学科製品販売企画(11:45~)

 今年は保護者等の皆様や一般のお客様も来場することができ、少しずつコロナ禍以前の学校生活が戻ってきていることを嬉しく思います。来場者の皆様には生徒たちが創意工夫を凝らして作り上げた数々の催しを是非ご覧いただきたくご案内申し上げます。

12月15日()の一般公開日は、受付開始時間は850分からとなります。また、外靴は各自持参していただくことになりますので靴袋の御準備をお願いします。御不便をお掛けしますが、御協力をお願いします。

令和5年度学校祭プログラム.pdf


 

寄宿舎(アオバト寮)について

  01寄宿舎の概要
  02寄宿舎の様子 ←準備中です
  03日課表
  04準備をする前に
   クリックするとPDFが別ウィンドウで開きます

 

寄宿舎の設備

Cafeポッポリー

 本校生徒が運営している常設Cafeです

                        画像をクリック!!
 

サッカー部

【①活動日時】
(月) 15:30~17:00
(火) 15:30~17:00
(水) 15:30~17:00
 ※大会の前には、木・金曜日にも活動を行う場合もあります。
 ※どちらかの曜日だけ参加することも可能です。
 ※冬季期間は、体育館でフットサルを行います。

【②活動内容】
 ・基礎練習(パス・シュート練習)
 ・フォーメーション練習
 ・ミニゲーム

【③活動実績】
〈H30年度 実績〉
第17回 北海道チャレンジドサッカー大会(11人制)
 (於:栗山町ふじスポーツ広場)                  1勝1敗

第17回  北海道チャレンジドサッカー大会(8人制)      地震のため大会中止 
 (於:栗山町ふじスポーツ広場)

第10回 北海道高等養護学校サッカー大会(11人制)
 (於:新篠津運動公園サッカー場)                                              4位   1勝2敗

第18回北海道チャレンジドフットサル大会
 (於:札幌市スポーツ施設「つどーむ」)
                 フリークラス    Aチーム 0勝1分1敗
                 フレンドリークラス Bチーム 0勝1分1敗

2019コンサドーレ・エスポラーダカップ
  (於:札幌ドーム)                 4位 Aチーム 2勝1敗 
                               Bチーム 1勝1敗 

 

海 わたる 風

【令和4年度 学校だより】

 第1号 通巻90号
 ★第2号 通巻91号
 ★第3号 通巻92号
 ★第4号 通巻93号
 
     クリックするとPDFが別ウィンドウで開きます
 

学校要覧

    【 R05 学校要覧.pdf

   クリックするとPDFが別ウィンドウで開きます

 P1 校章の由来、校歌、
    マスコットキャラクター
 P2 沿革

 P3 学校経営の基本方針
 P4 学科編成、居住地別生徒数、卒
    業生の進路状況
 P5 教育課程
 P6 日課表
 P7 年間行事予定、寄宿舎
 P8 学校運営組織図
 P12 教育相談、案内図 
 

部・同好会・外局紹介

   
   
   
 
     クリックすると各部・同好会・外局のページへ移動します
 

お知らせ




 

作業学習

 

★過去のお知らせ★

 こちらは新型コロナウイルス感染症に関わる過去記事です。上段の最新記事をご覧ください。

R4年度
1月27日更新
新型コロナウイルスの感染症対策について(お知らせ)
1月17日更新

R040117 長期休業明けの新型コロナウイルス感染症対策について(お知らせ)

別添リーフレット「保護者の皆様へ(Ver.9)」

R3年度
11月1日更新

R031101 新型コロナウイルスの感染症対策について(お知らせ)
10月1日更新
R031001 緊急事態措置の終了を踏まえた対応について(お知らせ).pdf
9月10日更新
緊急事態宣言の延長を踏まえた対応について(お知らせ)
8月27日更新
緊急事態宣言の発令を踏まえた対応について(お知らせ)
7月9日更新
新型コロナ感染症対策を踏まえた今後の対応
6月25日更新
新型コロナ感染症対策を踏まえた今後の対応について
6月18日更新
6月20日以降の対応について(お知らせ).pdf
5月31日更新
緊急事態宣言の延長を踏まえた対応について(お知らせ)

5月17日更新
緊急事態宣言の発令を踏まえた5月18日(火)以降 の 対応について(お知らせ) 
5月16日更新
緊急事態宣言を踏まえた感染症対策について(お知らせ)
R2年度
6月12日更新
新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえた「授業日の確保」につ いて(お知らせ).pdf
5月29日更新
6月1日(月)からの学校再開に向けての御連絡.pdf
保護者の皆様へ.pdf

5月25日更新
新型コロナウイルス感染症に対応した分散登校の実施について.pdf
6/1~分散登校 配布用時間割 .pdf
生徒面談週間および3学年保護者懇談日の下校時刻の変更について.pdf
「特別支援教育 学び・生活サポートサイト」はこちらhttp://www.tokucen.hokkaido-c.ed.jp

5月5日更新
 新型コロナウイルス感染症に伴う臨時休業再延長について(お知らせ).pdf
01 お子様のご家庭での学びや生活を支えるために.pdf
02 学び・生活サポートサイト.pdf

5月1日更新
新型コロナウイルス感染症に対応した更なる臨時休業について(お知らせ).pdf

4月22日更新
保護者の皆様へ.pdf

4月17日更新
内科検診延期に伴う下校時刻の変更.pdf

4月17日更新
新型コロナウイルス感染症に伴う臨時休業について(お知らせ).pdf

4月13日更新
01 保護者の皆様へ ~北海道・札幌市緊急共同宣言を受けた今後の対応について~  .pdf
02 北海道・札幌市緊急共同宣言  .pdf


4月3日更新
01 保護者の皆様へ.pdf
02 学校再開に関わる本校での取組について(お知らせ).pdf
03 令和2年度見学旅行の延期について(お知らせ).pdf

3月24日更新
令和2年度着任式・第1学期始業式の実施について(お知らせ).pdf 
令和2年度入学式について(お知らせ).pdf 


3月16日更新
修了式・離任式について.pdf
 01 保護者の皆さんへ.pdf 
 02 特別支援学校一覧.pdf
 03 児童生徒の心のケアについて.pdf
 04 新型コロナウイルスQ&A、手洗い、咳エチケット.pdf
 05 新型コロナウイルスを防ぐには.pdf

3月4日更新 
新型コロナウイルス感染症に伴う臨時休業の延長について(お知らせ).pdf 

第9回卒業証書授与式の実施について(お知らせ)
 終了致しました。御協力ありがとうございました。

2月26日更新
新型コロナウイルス感染症に伴う臨時休業について(お知らせ).pdf

2月24日更新
鈴木知事・佐藤教育長より新型コロナウイルスに関するメッセージ.pdf

 

国際貢献活動

ミャンマーBook&Toyライブラリ100について

      活動の詳細は、画像をクリック!!
 

ミャンマーBook&Toyライブラリ100について

1 木工科製作の「囲碁盤セット」が、ミャンマーの小学校へ寄贈されることに決定!
 本校は、ブリッジ エーシア ジャパン(BAJ)と東京おもちゃ美術館が2016年から実施する『ミャンマーBOOK&TOYライブラリー100』で寄贈するおもちゃの製作を、東京おもちゃ美術館館長より依頼されました。先日、試作品(囲碁盤セット)を届けたところ、寄贈品としての決定をいただきました。(3年計画の事業です。第1回贈呈は、明年1月でそれまでに20個製作します)
 さっそく、多田千尋東京おもちゃ美術館館長と、ふれあい囲碁の発案者であるプロ棋士安田泰敏九段に囲碁盤セットを使っていただきました。
  
   (多田館長と安田九段)     (木工科製作の囲碁盤セット ~碁盤の目は印刷ではなく、組み木の技術です~)


 第1回贈呈式に向け、囲碁盤を20セット製作!
   
  (碁石も木材で製作。磨きと塗装に集中。約1700個作ったぞ~~!)
  
  (側面には、「東京おもちゃ美術館・ブリッジ エーシア ジャパン(BAJ)・北海道小樽高等支援学校」を刻む)

 第1回贈呈式の様子(現地写真)
 第1回贈呈が、2016年1月26日~28日の間で実施されました。ミャンマーのヤンゴン市や遺跡で有名なバガン地区の小学校など、5校に贈られました。
【↓続きはこちらをクリック】
 

ミャンマーBook&Toyライブラリ100
2016/02/25

ふれあい囲碁教室&ミャンマープロジェクト報告会!

| by HP管理者
☆はじめに、安田九段による「はじめてのふれあい囲碁教室」が行われました。
13:00 | ミャンマーBook&Toyライブラリ100
2016/01/28

ふれあい囲碁講座 開催決定

| by HP管理者
★ 安田九段が来校し、ミャンマーでの贈呈式の報告会と「ふれあい囲碁講座」の開催が決定しました!

13:00 | ミャンマーBook&Toyライブラリ100

VTR

詳細オプション


チャンネル選択
すべて
日付(新しい順)

安田九段囲碁指南
2:46

投稿者 HP管理者再生回数 87回投票数 0票
寄贈の様子(1回目)
3:55

投稿者 HP管理者再生回数 99回投票数 0票

作業学習



 
 

教育相談

(1) お問合せ先
 < T   E   L >  0134-61-3400 (8:50~16:30)
 < メ  ー  ル>  otarukoushi-soudan(アットマーク)hokkaido-c.ed.jp 
                      ※ 迷惑メール防止のため、「@」を「(アットマーク)」に変えています。
 <担  当  者>  特別支援教育コーディネーター 

(2) 依頼書 (教育相談・学校見学 共通)

       教育相談・見学依頼書(word)         教育相談・見学依頼書(PDF)
         ※ 右クリックで「対象をファイルに保存」を選択してください。

(3)
教育相談記録票

教育相談記録票(保護者等用).xlsx

 
(4)健康チェックシート.pdf                                   

 ※記録票は(札幌、白樺、豊明、新篠津、小平)高等養護学校、
  (小樽、札幌稲穂、千歳、札幌あいの里)高等支援学校で共通です。
 

本日のOKS2022

本日のOKS2022
12345
2023/03/24

修了式、離任式、伝達表彰式

| by HP管理者
 3月24日(金)に修了式と離任式を行いました。修了式の前には、日本漢字能力検定3級を取得した生徒の伝達表彰式が行われました。修了式の校長講話では、「これからも、明るく元気な挨拶で1日を始めよう」「自分の思いを伝えたり、相手の思いを感じられるようになろう」、そしてWBCの話から「仲間を認め合い、仲間を支え合っていこう」と話がありました。また、離任式では26名の方々を拍手でお送りしました。明日から春休みです。今年度を振り返り、また来年度新学期から元気に頑張りましょう。

   
14:17
2023/03/13

2学年 国語

| by HP管理者
 2学年の国語では、作文「一年を振り返って」に取り組んでいます。この一年を振り返り、頑張ったことや辛かったこと、自身の変化や成長、3年生に向けての抱負などを作文にすることができました。

  
13:49 | 13期生
2023/03/08

2学年 美術

| by HP管理者

 1月からステンシル版画に取り組んでいます。教科書で版画の代表的な4種類(凸版、凹版、孔版、平版)の版の形を学ぶことができました。その中から、「孔版」の一種である「ステンシル」に取り組みました。冬のイメージでトナカイ、雪の結晶、ツリーから選択して表現したものを描き、印刷で使用するステンシルブラシも手作りしました。初めて取り組む生徒が多く、興味関心をもって真剣に取り組むことができました。

     


13:50 | 13期生
2023/03/03

第12回卒業証書授与式が挙行されました。

| by HP管理者

 寒さの中にも春の息吹が感じられる佳き日、北海道小樽高等支援学校 第12回卒業証書授与式を挙行しました。児玉校長先生から、「試行錯誤を恐れず、仲間の大切さを忘れず、三年間で学んだことを胸にこれからの人生を歩んでほしい」と式辞が述べられました。51名の卒業生は堂々と式に臨み、在校生、教職員、保護者等の皆様からの大きな祝福を受け、学び舎を巣立っていきました。

 12期生は、新型コロナウイルスの影響で、制約の多い学校生活を送ることになりましたが、仲間と一緒に過ごした日々がとても輝いていたこと、かえがえのないものだったことに間違いはありません。どうぞ小樽高等支援学校の三年間で学んだことを力に、胸を張って未来に羽ばたいてください。そして、卒業生代表の答辞にあったとおり、「社会人になっても成長をし続け、常に向上心をもって」それぞれの道をたくましく進んでください。
 御卒業おめでとうございます。
 12期生の前途に幸多からんことを祈ります。

  
  
  
  
  

 


16:13 | 12期生
2023/03/03

1学年 国語

| by HP管理者

 1学年の国語では、現在「文章の読解」に取り組んでいます。題材は「命のビザ~杉原千畝のものがたり」です。第二次世界大戦中が題材で、内容について読み解き、当時の社会について理解を深めています。

  


08:19 | 14期生
2023/03/01

1学年

| by HP管理者
 1学年情報「カレンダー作り」

 1学年の教科情報ではExcelソフトを使用して2024年度版のカレンダー作りを行っています。字体、字色などそれぞれが工夫しながらオリジナルのオリジナルのカレンダーを作っています。

  
08:19 | 14期生
2023/02/28

卒業生を送る会を開催しました!

| by HP管理者
 2月28日(火)5,6校時に、全校生徒が体育館に集まり、「卒業生を送る会」を行いました。感動や笑いを全校で共有するとともに、卒業生及び在校生がお互いに感謝の気持ちを伝え、心が温たまる時間となりました。
  
13:06
2023/02/24

学科製品販売会

| by HP管理者
 2月8日(水)、学科製品販売会が開催されました。生産技術科、木工科、家庭総合科が作業学習で作製した製品を販売しました。直接お客様と会話して販売することができる大変貴重な経験となりました。また、福祉サービス科のカフェに来店してくださった方もたくさんいらっしゃいました。足もとの悪い中、御来校いただきありがとうございました。
  
16:53
2023/02/16

3学年外国語

| by HP管理者
 ALTのケリー先生が来校しました。「Japanese and American culture」というテーマでアメリカと日本の生活や学校、交通機関の違いについてリスニングしました。その後、自分のしたいことを伝えたり、ケリー先生がしたいことを尋ねたりして、英会話を楽しみました。
  
10:46 | 12期生
2023/02/10

3学年 家庭 外部講師出前授業

| by HP管理者
 「契約トラブルの対策と対処法」の授業として外部講師による「出前法律授業」を行いました。学校評議委員でもある司法書士の安藤様と3名の司法書士の方を講師として迎え、ロールプレイでワークシートを使って、「デート商法」について学習しました。学年全員が実際に話を聞くことで、より現実的に捉えることができました。
  
17:07 | 12期生
12345

本日のOKS2021

本日のOKS2021
12
2022/03/28

令和3年度 修了式、離任式

| by HP管理者

3月24日(木)に修了式と離任式を行いました。校長先生からの講話では、「3月中に4月からの自分の役割をイメージする(役割)」「4月に入ったら自分自身の行動を修正する(修正力」と話がありました。また、離任式では今年度離任される20名の先生方の紹介が副校長先生からあり、退職・転出される先生方から感謝の言葉やお別れの挨拶がありました。明日から春休みに入ります。この期間を利用し、まずは今年度をゆっくり振り返ってもらいたいと考えます。

  



10:54 | 教務部
2022/03/09

2学年 家庭総合科(製菓実習)

| by HP管理者
 3月3日(木)の製菓実習では、次年度に向けて一部パンの試作を行いました。また、この日は2年生最後の出荷の日でもありました。出荷と試作を同時に行うことで、普段とは異なる動きが増え、戸惑う生徒もいましたが、一つずつ確認しながら落ち着いて取り組む姿はさすが2年生でした。見通しをもって仕事をすることはとても大切なことですが、見通しがもてないことにも落ち着いて対応する力が、社会では必要となります。そのときに必要となるのが、報告、連絡、相談する力です。3学期も残り僅かとなりましたが、次年度に向けて、これまでの基礎や基本をしっかり固めてほしいと思います。
  
11:55 | 12期生
2022/03/04

第11回卒業証書授与式

| by HP管理者
 三月四日、北海道小樽高等支援学校 第十一回卒業証書授与式が挙行されました。
 たくさん悩み、友と笑い、恋に泣き、コロナに絶望し、支える手に気付いて立ち上がり、感謝を知った四十一人が晴れやかな笑顔で巣立ってゆきました。
 一年三学期にコロナ禍が始まり、綱渡りの現場実習を経ての進路決定。見学旅行を始めとする校外学習はことごとく実施できず。我慢の多い十一期生でした。しかし、そんな彼ら彼女らだからこそ、進路先の御理解を得て現場実習を行えたこと、「卒業式だけは何としてでも行いたい」という周囲の奔走に、素直に感謝できる人になっていたことは、コロナ禍にあって数少ない僥倖(ぎょうこう)でした。
 世界中の誰も正解を知らない中で高校生活を送った十一期生には、「できることを探して行動する力」が備わっているはずです。
 たくさんの拍手を受けて巣立つ、晴れやかな後ろ姿に、大きな成長を見ました。
 御卒業おめでとうございます。全力で前に進みましょう。


  
 
 

 
 
15:17 | 11期生
2022/03/03

3学年 同窓会(ポッポリークラブ)入会式

| by 11期生

 3月3日(木)1校時、卒業生(11期生)を対象とした同窓会の入会式が行われました。学校長の挨拶に始まり、進路担当から会則や活動内容の説明、各クラスの幹事や11期生の代表幹事(同窓会副会長)の挨拶、最後に進路担当から「卒業後の支援」について、今後の社会生活に向けてのアドバイスとし、終了となりました。

 残念ながらこの2年間、新型コロナ感染症の影響で、従来の形式での同窓会(総会・バス旅行・ホテルでの会食)が実施できていませんが、今後も感染状況を踏まえて同窓会を開催する予定です。

なお、本校の同窓会は、卒業後の3年間は全員が会員となる「ポッポリークラブ」、4年目以降は、任意で「アオバト会」への入会となっています。
  


10:13 | 11期生
2022/03/02

卒業生を送る会

| by HP管理者

 3月2日(火)5,6校時に、新型コロナウイルス感染症対策のため、各HR教室での映像視聴という形で「卒業生を送る会」が行われました。卒業生の学級紹介にはじまり、生徒会長挨拶、1,2年生からの「卒業生へのエール」と続きました。「卒業生へのエール」では、心のこもったメッセージやダンスやギター演奏、バスケットボールのシュートなどのパフォーマンスと一緒に、卒業生にエールを届けていました。音楽同好会の発表では、3学年の部員が音楽同好会の先生と一緒に「鬼滅の刃メドレー」をピアノで演奏し、スペシャルゲストとして担任の先生が鈴の演奏で曲を盛り上げてくれました。在校生感謝ムービーでは、各クラスで工夫して卒業生への感謝の気持ちを伝えました。最後に3年生の先生方から卒業生に向けて、熱いメッセージが送られました。HR教室からは、笑い声や拍手、歓声等であふれていました。
 全校で集まることはできませんでしたが、卒業生は在校生や3年生の先生方の思いがたくさん詰まった映像を見て、卒業前に思い出に残る時間を過ごし、在校生は卒業生への感謝の気持ちとともに楽しい思い出ができました。


  

 


14:59 | 生徒会活動
2022/03/02

3月1日 卒業生を送る会が開かれました

| by 11期生
 コロナ禍ということで、全校生徒が集まるようなことはせず、卒業生に向けた心温まるメッセージ映像を各教室で受け取りました。
 三学年職員からは、クスッと笑ってもらえる映像に、先生方一人一人が「未来への言葉」を添えました。
 11期生の未来が、穏やかで笑顔に満ちたものであることを切に願っています。
 卒業まで残り三日、大切に過ごしています。



08:17 | 11期生
2022/03/01

3学年生産技術科 製品販売会

| by 11期生

 生産技術科では、2月25日に職員向け製品販売会を行いました。
 本来であれば、2月に外部向けに行う予定の製品販売会でしたが、コロナレベルが上がったことを受け、規模を縮小して行いました。普段は、使う人の顔を想像し、どのようにしたら喜んでいただける製品ができるかを考えながら、製品開発、作成に取り組んでいますが、直接お客様とふれあう貴重な経験ができました。

  


14:08 | 11期生
2022/03/01

職員向け販売会を行いました!

| by 11期生
 3月1日(火)、木工科3年生で職員向けの販売会を行いました。
1年時の学校祭以来の販売会となり、生徒は久々の接客で緊張していましたが
どのような使い方ができるのか等、販売した12種類の製品を一つ一つ丁寧に説明していました。目の前で製品が売れ、またお礼を言われたことが生徒にとって嬉しい経験となり、卒業前にとても良い思い出をつくることができました。

  
14:06 | 11期生
2022/03/01

【身だしなみ講習~最後の進路学習】

| by 11期生

 3学年、最後の進路学習は「身だしなみ講習」です。本来は、資生堂から講師の方を呼んでスキンケアや基本のメイクについて教えていただくのですが、コロナ禍なのでZoomを利用した講義となりました。
 短い時間でしたが、社会人としての身だしなみの基本を教えていただきました。

  
  


 


13:46 | 11期生
2022/03/01

3学年 職業

| by 11期生

 3年間、学習してきた職業科の授業も終了をむかえました。最近の大雪の影響で生徒の欠席が多く残念です。
 まもなく社会に出る3年生。職業科で学んだことを忘れずに実践してほしいと考えます。

  


13:41 | 11期生
2022/03/01

3学年 外国語

| by 11期生
『ロジャーラビット』という数十年前のアニメと実写が混ざり合った映画を英語音声、日本語字幕で視聴しました。
 福祉サービス科B組は、笑いながら楽しそうにコメントしていました。
  
13:39 | 11期生
2022/03/01

「卒業後に向けて…社会編」

| by 11期生

 3学年社会科では、卒業前に社会保障制度について学習しました。
難しい内容だったため、ポイントを絞って行いました。
生徒は、聞いたことある名前については、「聞いたことある!知ってる!」と反応し、教師の説明や映像、資料を見ながら、学びを深めました。

  


13:36 | 11期生
2022/03/01

3学年選択音楽

| by 11期生
 3年生は卒業まで残すところあと数日となりました。選択音楽では、卒業のシーズンに合わせて様々な卒業ソングを鑑賞したり、合唱の代わりに器楽演奏を楽しんだりと、卒業後の『余暇』をイメージして、様々な形で音楽を楽しみました。
  
 また、最終授業では、それぞれが選んだオススメの一曲を、全員で鑑賞しました。曲のどの部分の歌詞に着目して聴いてほしいのかをワークシートにまとめ、紹介する形で聴きました。生徒達は仲間の選んだ曲に興味をもって聴き入り、「あ、この曲知ってる!」、「分かる!良い曲だよね」と、話しが盛り上がっていました。卒業後、好きな曲に励まされたり、勇気をもらったり、演奏してみたりと、様々な形で音楽を楽しんでもらえたらと思います。
08:22 | 11期生
2022/02/28

1学年 職業

| by HP管理者

 1学年の職業では、2学年現場実習で使用する履歴書を作成しています。履歴書は「自分の分身である」ことを意識し、一文字ずつ丁寧に書くよう心掛けて取り組んでいます。一文字間違えると最初から書き直さなければならないので、集中して取り組みながらも時折「ふう~」「はあ~」など息を抜くような声が聞こえてきました。


  
16:03 | 13期生
2022/02/27

3学年福祉グループ 介護職員初任者研修修了式を行いました。

| by 11期生
 2月24日(木)に介護職員初任者研修の修了式を行いました。
 昨年2月24日(水)に開講式が行われてからちょうど一年が経ち、福祉グループを選択した生徒全員が介護職員初任者研修の資格を取得することができました。校長先生から、「これからも学び続けて欲しい」、「たくさん困って、それを解決して成長し続けてください」と激励の言葉をいただきました。生徒達はこれからの社会生活に向けて、より一層気合いが入った様子でした。

  
17:25 | 11期生
2022/02/27

3学年選択国語で「全力」大書!

| by 11期生
 漢字に特化して学んできた選択国語の授業が終わりを迎えました。最後の授業は記録的大雪により、出席できた生徒は一名のみ。
 最後の授業に出席できた貴重な生徒と、前週の授業時にみんなでしたためた「全力」の大書を廊下に掲示しました。
 三学年のキャッチフレーズ「全力」を胸に、新しい世界に挑もう!


17:16 | 11期生
2022/02/22

3学年 選択外国語の様子

| by 11期生

 今回は、セクション2の活動の様子を紹介します。筆記体の学習を選択し、大文字と小文字が書けるようになった生徒は、次の段階として、絵本の視写を行っています。iPadを使い、筆記体同士をどうつなげるのかを確認しながら書き写しています。徐々に慣れてきた生徒は、つなげ方を覚え、スラスラと書き写すことができています。

 また、別の生徒は、英語版「ウォーリーを探せ」の絵本を使って、学習をしています。全て英語で書かれているため、何を探せと書いてあるのか?と単語を調べるところからのスタートなのでなかなか大変です。
      
      


16:48 | 11期生
2022/02/22

3学年 家庭総合科作業学習 「織りポーチ受注販売」

| by 11期生

 卒業制作の完成にも見通しがつき、製品販売会用の製品作りも一段落する3学期に、一年生の頃からコツコツ織りためてきた織り生地を使って、受註販売を行うことにしました。家庭総合科の作業の一つである「織り」を知ってもらいたい、どんな製品を作っているのか広く先生たちに知ってもらいたい、3年間お世話になった先生たちにも自分たちの製品を使ってもらいたいという思いが入っています。おかげさまで21名分の販売はすぐに完売し、現在最後の仕上げ(内袋のまつり縫い)中です。2月は、実習の生徒がいたり、雪害のため登校できない人がいたり、なかなか全員がそろわない中ですが、皆で工程を分担しながら25日の納品を目指しています。

      


16:42 | 11期生
2022/02/22

3学年教科「家庭」~リクエスト給食~

| by 11期生
 2学期の授業で取り組んだ、リクエスト給食のメニュー決め。卒業前のこの時期に、実際の給食のメニューとして食べることができました(2月現在、6学級中4学級)。
 リクエスト給食は、単に食べたいものをリクエストするのではありません。栄養教諭から給食の献立を考える際のポイント(栄養バランス、味、色合い、季節感、手間など)を教わり、それをもとに料理サイトや調理本を参考にして候補のメニューを考え、各学級ごと話し合いをして決めます。一汁三菜、丼、麺、パン、行事食(ひな祭り)と、各学級のテーマに沿ったオリジナルのリクエスト給食を考えることができました。


16:35 | 11期生
2022/02/22

卒業制作完成です。

| by 11期生
 3学年選択情報では、2学期から卒業制作として動画作成に取り組んでいます。現在はアニメーションの効果について学び、選んだ写真を音楽に合わせて変化させたり、メッセージやコメントを追加したり、一人一人が笑顔で主体的に取り組んでいます。授業の最後には、完成した作品の上映会を行いました。

  
08:19 | 11期生
2022/02/21

2学年にALTが来校しました!

| by HP管理者
 2学年外国語でALTのケリー先生との授業を行いました。今年度もコロナ禍の影響により2学年ではこの1回だけの来校となりました。
 久しぶりに触れる”生の英語”でしたが、生徒はケリー先生の家族のこと、仕事のこと、アメリカの高校のことなど、アメリカと日本との違いについて興味をもって耳を傾けていました。また、「Do you ~?」や「Can you~?」を使って質問をする場面では、今まで勉強してきたプリントを見て、ケリー先生に伝わるように発音に意識しながら質問をして答えてもらいました。
  
09:31 | 12期生
2022/02/11

3学年 保健体育

| by 11期生
 3学期の3学年体育では、選択種目に取り組んでいます。
ネット型のスポーツであるバドミントンと卓球の2種目の中から、挑戦したい種目を選択し、技術の向上を目指します。
 バドミントンでは、クリアーやドロップショット、スマッシュなど、様々な打ち方を学び、実践しています。
 卓球では、経験者と未経験者がペアとなり、経験者が未経験者にアドバイスをすることで両者の技能が向上し、ラリーの回数が増えてきました。
選択した種目の技術が向上することに充実を感じながら、皆が主体的に学習に取り組むことができています。


15:06 | 11期生
2022/02/10

3学年選択美術 「アニメセル画」と「背景画」の制作

| by 11期生
 3学年選択美術では、2学期からデザインと絵画の学習として「アニメセル画」と「背景画」の制作に取り組んできました。日本の優れた映像メディア表現の理解を深めることがねらいです。一人一人好みのキャラクターをセル画にして、場面をイメージして背景画を描きました。

  
20:54 | 11期生
2022/02/09

町内会のごみステーション周辺の除雪で地域に貢献

| by HP管理者

 

 生産技術科1学年で恒例になっている「銭函1丁目公園」付近のごみステーションの除雪作業を、好天に恵まれた2月8日(火)の午前中に1時間程度行いました。ここは、通学路の一部にもなっており、先週の大雪でとても狭くなっていました。スコップやママさんダンプを使用し、周囲の安全も確認しながら作業を進めました。普段、実習室内で紙すきなどの作業が多い学科なので、屋外での作業は新鮮で、どの生徒も生き生きと活動していました。途中、通りかかった2~3名の地域の方に「いつもありがとう。とても助かります」と感謝の言葉を掛けられ、生徒のモチベーションはさらに高まりました。

      


16:33 | 生産技術科
2022/02/08

3学年国語 “私の「今年の漢字」”を書き初めに!

| by 11期生
 昨年に引き続き、令和4年最初の国語の授業で「今年の漢字」を書き初めとしてしたためました。
 毎年12月に清水寺で高僧が大筆をふるう「今年の漢字」は、一年を振り返って今年がどういう年だったのかを表現していますが、本校3学年の「今年の漢字」は、まだ答えの出ていない未来(今年)をどうしたいか表現しています。
 3学年の未来は、おおよそ卒業後のことを指します。社会に飛び出す直前の希望、不安、覚悟を御覧ください。

  
19:26 | 11期生
2022/01/25

1学年 2時間体育 バレーボール

| by HP管理者

 1学年の2時間体育では、2学期からバレーボールに取り組んでいます。球技が好きな生徒が多く、生徒たちも意欲的に取り組んでいます。2学期はレシーブやトス、サーブなど、公式球やソフトバレーボールを使用し基本的な技術を中心に取り組みました。クラスごとにチームを分けて行った円陣パスでは、周りの生徒と言葉を掛け合いながら行うことの難しさや大切さを学び、苦戦しながらもボールを落とさないよう必死にボールを追いかける姿が見られました。3学期はスパイクや、レシーブ・トス・スパイクの3段攻撃を中心に練習し、ゲームにつなげていく予定です。

  

 


16:55 | 13期生
2022/01/25

3学年外国語 「欲しいものは・・・」

| by 11期生
 3学年外国語では、「I want ~. 」や「I want to ~. 」の表現を用いて、自分の欲しいものや行いたことを伝える学習を行っています。また、授業の最後にはリスニングの向上を目的に英語の曲を視聴しています。12月の最終週は、Donny Hathway の This Christmasを視聴しました。

  
16:07 | 11期生
2022/01/25

3学期始業式

| by HP管理者

 1月19日(水)、3学期の終業式が行われました。校長先生からは、短い学期になりますが1日1日を大切にするために、まずは「動く」(活動する)、そしてそんな自分を「ほめる」というお話がありました。
 新型コロナウイルス感染症の感染者数が急増しています。対策は密を避ける、手洗い、うがい、消毒、換気と、今までと変わりはありません。しっかり取り組みながら1日1日を大切に過ごしていきましょう。特に3学年は卒業が目の前まで来ています。なお一層大切に日々を送ってもらいたいと考えます。
   
  
 始業式のあとに生徒会認証式と伝達表彰式がありました。
 昨年12月に行われた、第18回FIDバスケットボール研修大会で女子チームが3位、男子Aチームが見事、優勝しました。おめでとうございます。


15:54
2022/01/24

1学年 進路学習

| by HP管理者

 1学年進路学習では、12月に「こころとからだの学習」を行いました。今回の学習では、男女の生殖器のはたらきを知ることや、性犯罪について知り、加害者にも被害者にもならないように知識を身に付けることなどを目標に取り組みました。少人数でのグループ学習に取り組むことで、自分の考えを発表して交流したり、仲間の意見や悩みを聞いて、「わかる~」と共感したり、「そういう考え方もあるな」と新たな考えに触れたりすることのできる学習となりました。
  

 そして、1/24()、2/()はキャリアカウンセリングです。1年間の学校生活を振り返ります。この1年間「どのように努力し、支えられ、成長してきたか。現在の自分のどこに成長を感じ、どこに課題を感じているか。1年生として過ごす最後の2か月間を、最後まで自分の目標に向かって取り組むために、どうしていくか。2年生では、どんな目標を立てて頑張っていきたいか・・・。」等、担任や作業担当とじっくり話をしながら、自分と向き合う大切な時間です。
  


17:47 | 13期生
2022/01/17

ペーパークラフトと切り絵に取り組みました。

| by HP管理者
 2学期の1学年美術では、ペーパークラフトと切り絵に取り組みました。
 ペーパークラフトでは、のりやテープを使わずに組み立てできるタイプの「ふた付き六角箱」を展開図の一部を書き加えるところから始めました。はさみを使って正確に切り取り、折り目を付けてから、山折り谷折りに気を付けながら組み立てました。最後に好みの色紙で装飾し完成しました。作品の貼ったキャプチャー(作品の品説明書)に感想などを付け加え教室前の廊下に展示しました。実物の作品は、冬休み前に家庭へ持ち帰り、「小物入れ」などに利用しています。



 切り絵では、中学までの切り絵の経験や、各生徒が取り組みたい図案についてアンケート調査しました。オリジナルの「切り絵のテキスト」をみんなで読み合わせし、技法のポイントや注意点を確認したあと、「モミジの葉」の図案で基礎練習を行いました。自分の取り組みたい図案(切り絵の図案集から風景や建物、漫画作品、好きなアイドル、オリジナルなど)を教師が用意した結果、切り絵に対する興味・関心が増し、集中して取り組むことができました。


14:33 | 13期生
2022/01/12

2学年 生産技術科

| by HP管理者
 2学期末の2学年生産技術科の作業学習での様子です。
 星置ハイツへのクリスマスプレゼントを12月20日(月)に納品しました。利用者の方と担当の方が来校され、マスクケース50セットを手渡ししました。見本品を星置ハイツの方に見ていただき、代表の生徒が工夫した点など伝えながら納品しました。出来映えが良いとお褒めいただいた上、コロナ禍で、マスクケースを使う機会が多いので大変助かると感謝のお言葉も掛けていただき、生徒たちも大変喜んでいました。次は2月の製品販売会に向けて、頑張っていきたいと思います。
  
08:44 | 12期生
2022/01/06

第18回北海道FIDバスケットボール研修大会

| by HP管理者
 12月19日(日)、第18回北海道FIDバスケットボール研修大会が行われ、本校からは男子2チーム(1チームは卒業生合同チーム)、女子1チームが出場しました。昨年は新型コロナウイルス感染症の影響で、予定されていた全ての大会が中止。実に2年振りの大会でした。結果は、男子Aチームが優勝、女子が3位でした。

  

08:49 | バスケットボール部
2021/12/24

2学期終業式 ~自分の変化、成長を確認しよう

| by 11期生
 12月24日(金)、2学期の終業式が行われました。校長先生より、「2学期の自分の成長をしっかりと確認することや自分で気付けずにいたら相談して、それを続けよう」と講話がありました。
  
 2学期は予定されていた行事が中止になることもあり、新型コロナウイルス感染症対策をしながら形を変えて行われた行事もありました。3年生は楽しみにしていた見学旅行が中止になりましたが、こんな中でも成長はあったはずです。明日から冬休みに入ります。時間がある分、2学期をゆっくり振り返ってもらいたいと考えます。
15:01 | 教務部
2021/12/24

3学年選択外国語の様子

| by 11期生
 選択外国語では、セクション1,セクション2と2つの学習を行っています。今回はセクション2の様子を紹介します。セクション2では、いくつかの選択肢の中から、何を学びたいか考え、自分のペースで学習を行っています。ある生徒は、筆記体を学習したいと、筆記体のアルファベットを小文字・大文字それぞれのなぞり書きをしています。また、ある生徒は筆記体同士をどうつなげるのかを学習し、自分の名前や学校名をつなげて書く練習をしています。その他、英検の学習をする生徒や、DVDを観て、英語・日本語音声、英語・日本語字幕と自由に切り替えながら英語を聞いたり、英語表現を学んだりする生徒がいます。

  

14:46 | 11期生
2021/12/24

3学年選択国語の授業も年納め

| by 11期生
  選択国語の授業では、漢字の学習を中心に行っています。それを知って「選択」してくるのですから、みんな漢字が大好き!…と思いきや、そんなことはもちろんないわけで…。
 「SNSを読むにもマンガを読むにも困らないけど、文を書こうとすると漢字が思い浮かばない。書けない」という生徒は多いものです。「漢字が苦手なのは自分だけじゃないんだ」という思いに心を強くして、「読める」ことを強みにし、スマホなどで簡単に「調べられる」時代も味方して、「書く」ことに挑戦してほしいと思います。
 漢字が好きな人も苦手な人も、同義語、類義語、同音異義語等々…2学期もたくさん学習しました。

10:39 | 11期生
2021/12/24

1学年 国語

| by HP管理者

 2学期最後の国語では、古典「百人一首」の学習をしています。
 奈良時代から江戸時代に書かれた作品を古典といいます。
 「百人一首」の由来は、百人の優れた和歌を一首ずつ選んだものであること、「和歌」とは、三十一音の中に、昔の人が感動した自然の風景やその時の気持ちを表したものであることを学習しました。
 学習の中では、百作品の中から六作品を学習し、丁寧に書き取りをしたり、好きな作品を選び、その理由を発表したり、百人一首を行いました。

    


09:51 | 13期生
2021/12/21

3学年選択情報~動画編集に挑戦~

| by 11期生
 3学年選択情報では、12月から動画編集に取り組んでいます。まずは素材選びからスタート。それぞれが使用する動画や写真の選定、挿入する音楽の選曲など、オンリーワンな作品づくりにみんな真剣です。
 編集用ソフトの説明では、映像が完成するまでの流れに触れ、目を輝かせていました。

  
 
08:21 | 11期生
2021/12/20

「糸玉」を制作しました。

| by 11期生
 3学年選択美術では、「糸玉」を制作しました。「糸玉」は工芸の学習で、用途は装飾品になります。
 作り方は風船に接着剤をつけながら糸を巻いていきます。乾いたら風船を割って取り出します。糸が風船の形にきれいに残ったら糸玉の完成です。途中で形が崩れたりすることもありましたが、根気よくやり直し、きれいな透け具合の糸玉をつくりました。
 土台の加工から針金への取り付けまで、自分で美しく見えるように考えて仕上げました。

 
 
18:38 | 11期生
2021/12/20

様々な制度について試験を行いました。

| by 11期生
 3学年職業科では、後期に入って「様々な制度」について学習しました。求人票を題材にしながら、「税金」「社会保険」「年金」「給与」について学びました。2学期も終わりに近づき、定着度を確認するための試験をすることにしました。
 試験のために覚えるのではなく自分の将来のために覚えてほしい内容ばかりとなっています。
 
  

18:32 | 11期生
2021/12/20

最後のキャリアカウンセリング

| by 11期生

 12月14日(火)、3学年進路学習では最後のキャリアカウンセリングが行われました。4月、9月と実施し、成果や課題を確認して、次の目標を設定してきました。今回は3年間のまとめとなります。卒業後の社会人としてスタートラインに立ったときの課題や目標について話し合いました。
 2学期もあとわずか、3年生にとって3学期はあっという間です。しっかりと今の自分を見つめる学習になりました。

  


18:18 | 11期生
2021/12/20

家庭総合科3年 地域の方へやっとパンを

| by 11期生
 新型コロナウイルス感染症の新規感染者数が少なくなりました。北海道の警戒レベルも下がり、カフェポッポリーの地域向け営業が再開しました。やっと家庭総合科の製造するパンも食べて頂けます。
    
 3年生にとっては約2年振りに地域の方へのパン販売になります。おおくの常連さんも来てくれました。パンの説明も、1年生のとき以来2年振りに行いました。緊張しながらも、それぞれのパンの魅力について伝えました。
14:11 | 11期生
2021/12/20

福祉サービス科3学年

| by 11期生
 福祉グループでは、介護職員初任者研修のまとめとして、総合演習に取り組みました。総合演習とは今まで学習してきた「移動」「移乗」「着脱」「排せつ」「食事」の実技が組み合わされた演習を行う単元です。事例を基に、アセスメントシートの作成や介護の手順表を自分で作成し、演習に取り組みました。様々な技術が求められることに苦戦していましたが、学んだことを一つ一つ思い出しながら取り組むことができました。
  
 また、一般社団法人親切会北海道支部様より、本校に車椅子2台を寄贈していただきました。代表生徒より、「大切に使用させていただきます。ありがとうございました。」とお礼の言葉を述べました。
  
13:57 | 11期生
2021/12/20

3学年数学

| by 11期生
 3学年の数学では、10月下旬から「データを基に世界を正しく見る」という学習を行っています。
 「FACTFULNESS(ファクトフルネス)」という本で紹介されている、現在の世界にまつわる13の質問に答えて、表やグラフから客観的に理解することを目指しています。
インターネットなどのニュースは、衝撃的なものに偏っていることに気付くという、メディアリテラシーの学習にもなっています。

  
13:53 | 11期生
2021/12/20

3学年体育~選択種目~

| by 11期生
 3学年保健体育では、バスケットボールとミニバレーの2つの種目から自分が取り組みたい種目を選択し、学習に取り組んでいます。自ら積極的に練習に励む様子が、多くの場面で見られます。授業の最後には振り返りのワークシートを記入し、自分自身の技術の向上を実感できるようにしています。3学期も引き続き、選択種目に取り組む予定です。

  
13:43 | 11期生
2021/12/20

3学年選択音楽

| by 11期生
 3学年選択音楽では、「Garage Band」という音楽制作ソフトを使って曲作りを体験しました。専門的な機材は必要なく、だれでもどこでも簡単に操作することができるソフトです。実際に曲を作りながら、機能や使い方を学びました。
  
 また、曲作りだけでなく日本音楽についても学習しています。実際の「琴」に触れ、最初は戸惑う様子もありましたが、自分たちで柱(じ)を立て、爪をつけて「きらきら星」や日本古謡「さくらさくら」などの曲を演奏しました。

13:37 | 11期生
2021/12/20

3学年家庭~リクエスト給食~

| by 11期生
 3学年教科「家庭」では、リクエスト給食(3年生が考えた献立が卒業前の2、3月にでます)の献立を考えています。栄養教諭の先生から献立を考えるときのポイントを教えてもらい、これまでの給食献立や調理本、クックパッドなどのレシピを参考にしながら検討しています。
 一汁三菜、パン、麺、丼、行事食(ひな祭り)の献立タイプがあり、単に食べたいものではなく栄養バランスやいろどり、季節感を大切にしながらメニューを考えています。

  
13:32 | 11期生
2021/12/20

3学年国語~古典に親しんじゃおう!~

| by 11期生

 現在、3学年国語授業では「古典に親しむ」として、『枕草子』や『平家物語』の読解に取り組んでいます。中学時代に『枕草子~春はあけぼの~』や『平家物語~祇園精舎~』の学習をしてきた生徒もいるようで、最初に「古典の勉強をします」と言った時には、ほとんどの生徒が困惑の表情…かなりの苦手意識があるようです。
 しかし、文法の勉強をするわけではないことを伝えるとひと安心したようです。
 古語は、昔々の日本の言葉です。今の日本語とは意味が違う言葉もあるけれど、今と昔の言葉の変化も面白い。英語やフランス語の物語は読めなくても、千年前の『枕草子』や『平家物語』はなんとな~く読めるのです。すごいですよね。
 遠くて近い千年前の日本をヒーヒー言いながら楽しんでます。

  


11:02 | 11期生
2021/12/20

福祉科3学年~焼き菓子製造~

| by 11期生
 福祉サービス科3学年サービスグループでは、毎週金曜日に翌週のカフェ営業で販売する焼き菓子の製造を行っています。
 お客様に提供するということを意識しながら一人一人が心を込めて製造しています。
カフェ御利用の際には是非御注文ください!

   
10:57 | 11期生
2021/12/17

2学年 家庭総合科 保育所訪問

| by HP管理者
 縫工実習で製作した刺し子布巾をプレゼントするために、保育所を訪問しました。
 布巾の柄は、くじらや亀など、それぞれのクラスの動物の絵柄です。子ども達に喜んでもらえるようにと、気持ちを込めて製作しました。保育所に到着すると、園児たちが出迎えてくれました。私達の訪問をうれしそうに喜ぶ園児たちを見ると、疲れも吹き飛びました。
 少し早めのクリスマスプレゼントを園児たちも喜んでくれたようで、園児たちの笑顔に、私達の気持ちもうれしくなった1日でした。
  
11:39 | 12期生
2021/12/08

2学年 生産技術科 作業学習

| by HP管理者
 クリスマスプレゼント製作の第2弾です。
 和紙製作が完了し、マスクケース本体を組み立てる作業を行いました。
 ①周りのカット、②折り目付け、③組立(のり付け)を分担し、最後に全員で袋詰めをして完成しました。
 12月20日(月)に、星置ハイツへ納品する予定になっています。
  
08:01 | 12期生
2021/12/07

3学年 社会科「選挙について学びました!」

| by HP管理者
 3学年社会科では、10月31日に行われた第49回衆議院議員総選挙にあわせて選挙の学習を行いました。
 生徒の中には誕生日を迎え18歳となり、選挙権を得た生徒もいます。政見放送や選挙公報を用いて、自分達が住んでいる地域からの立候補者やその方の考えを知ることができました。また、投票の流れを動画を用いて確認し、実際に模擬選挙も行いました。
  
15:06 | 11期生
2021/12/07

2学年 家庭科

| by HP管理者
 2学年の家庭科ではこれまで、元気な体をつくるための食事について学習してきました。
 調理実習を行う予定で計画を進めてきましたが、新型コロナウィルス感染症対策の観点から、今年度は調理の基本、切り方の練習ということで、りんごの皮むきをしました。今が旬のりんごを題材として取り上げ、実生活でも使用頻度の高い包丁を扱う実習に、緊張する生徒や試食を楽しみにする生徒、技術的には物足りない生徒など様々でした。
 卒業まで残り約1年3か月。自立に向けて、冬期休業を利用し、調理に触れる機会が今後増えたら良いなと感じます。
  
15:00 | 12期生
2021/12/02

2学年 家庭総合科 作業学習

| by HP管理者
 新作パンの出荷にも少しずつ慣れ、Ⅲ期現場実習に向けて、それぞれが働く力を意識しながら製菓実習に取り組んでいます。
 製菓実習前日に行っているミーティングでは、基本的な挨拶や返事はもちろんですが、作業中の歩き方や仲間との言葉の掛け合い方、積極的に仕事を探すことなど、自分がさらに成長するために必要な働く力を考えて、翌日に向けた気持ち作りを行っています。
 製菓実習当日は、それぞれが課題を意識しながら実習に取り組み、実習後の反省で振り返りを行っています。振り返りと実践を繰り返すことで、自分の課題に気が付き、次の行動を考えることができるようになってきました。『継続は力なり』という言葉がありますが、この努力が必ず自分の力となることを信じて、取り組み続けていきます。

09:40 | 12期生
2021/12/02

2学年 音楽

| by HP管理者
 2学年の音楽では、日本音楽の歴史や和楽器の仕組みについて学んでいます。「箏の演奏」では、箏柱の立て方や調弦の仕方を学び、簡単な楽曲の演奏をしました。日頃、オーケストラや吹奏楽で使用する楽器や、ギターやドラムなどのバンドに使用する楽器について、触れたり、学んだりする機会は多いですが、実際に和楽器に触れることで、その音色の良さに改めて気が付くことができました。
 また、箏の鑑賞では、日本の歴史とともに和楽器や音楽が発展したことを学び、芸術や文学といった歴史が音楽と深く結びついていることを学ぶこともできました。

09:35 | 12期生
2021/12/02

2学年 福祉サービス科 作業学習

| by HP管理者
 福祉グループでは、1学年から学習しているベッドメイキングの応用として、一人でのベッドメイキングに取り組んでいます。1学年では二人で言葉を掛け合い協力して行っていましたが、2学年はより実践的な技術を身に付けるため、ほとんどの工程を一人で行います。シーツを広げたり折り込んだり、一人の大変さを感じながらも、丁寧さと素早さを意識して頑張っています。
 サービスグループでは、製菓実習が始まりました。この日はパウンドケーキとチョコチップクッキーを作るグループに分かれ、それぞれ計量や生地の準備、洗い物など、役割を分担しながら取り組みました。初めてのことが多く、不安そうな表情の生徒もいましたが、「手順表の確認」「分からないことは確認する」「手があいたら次の仕事を探す」などの目標を意識して、自分が任せられた仕事を頑張っていました。

09:15 | 12期生
2021/11/26

1学年 生産技術科 「セラミック実習」

| by HP管理者
 1学年生産技術科のセラミック実習で製作した花形の皿と角皿が完成しました。
 お皿が出来上がるまでの工程は
①必要な粘土を量って、切り糸で粘土を切断します。それから、両手の平でおにぎりを作るように粘土をボール状に成形します。
②机の上で面を変えながら立法体の形にしたあと、手の平で少しずつたたいて伸ばします。
③次に板状の粘土の両側に5ミリの厚さのタタラ板を置いて、延べ棒をころがしさらに薄く伸ばしていきます。
④板状の粘土の上に型紙を置いて切り針で切り取ります。
⑤手ろくろの中央に石こう型を乗せ、その中心に切った粘土板を置き、両手の平で包むように成形します。
⑥形が変形しないくらいに乾燥したら石こう型からはずします。
⑦縁や表面を濡らして絞ったスポンジで、やさしくならし、棚で2週間程度しっかり乾燥します。
⑧窯詰めし、800℃で素焼きをします。約2日後に窯出しをします。
⑨はっ水剤を皿の底部に塗って、下絵付けとして転写シールを貼ります。
⑩釉薬かけばさみを使い、皿に浸しがけをします。
⑪釉薬が乾いたら窯に入れて1230℃で本焼きをします。
⑫3~4日後に皿が冷めたら窯から出して完成です。完成した皿は販売会まで割れないように箱づめし大切に保管します。
 生徒達は、8月から11月までの長い期間をかけて完成させたお皿を手にし、「何をのせて使おうか」といろいろ生活の中での活用の仕方をイメージ、うれしそうにしながら大切に製品としてのお皿を取り扱っていました。


16:24 | 13期生
2021/11/25

☆カフェポッポリー地域向け営業始めました☆

| by HP管理者

 11月16日火曜日より、カフェポッポリーは地域向け営業を始めました。

営業時間は10時10分から11時50分まででしたが、9時半から心待ちにしていた地域のお客様がいらっしゃいました。寒風吹きすさぶ外でお待ちいただくことは心苦しく、中の椅子に座ってお待ちいただきました。
 地域向け営業は初体験の1年生が本日の担当で、昨日の練習時点からプレッシャーを感じ、かなり緊張していました。開店前のミーティングでは、気持ちを落ち着かせ、お客様が気持ちよく過ごせることと笑顔で応対することを心掛けるように伝えました。生徒たちの頑張りはお客様に伝わっていたように感じます。82個用意したパンも、ほぼ売り切れてしまいました。

 地域の皆様、保護者の皆様、またのお越しをお待ちしております。これからも、カフェポッポリーを宜しくお願いします。

         


07:43 | 福祉サービス科
2021/11/19

1学年情報 ワードで文書作成中!

| by HP管理者
 1学年「情報」では、マイクロソフト社のワードを使って学習をしています。
 生徒は、本校の「10周年記念誌」をお手本にして、写真の挿入、縦書きテキストボックの描画、フッターでのページ番号設定など、生徒同士が相談しながらアクティブに取り組んでいます。

  
09:41 | 13期生
2021/11/16

2学年 保健体育

| by HP管理者
 11月に入り、2学年の体育はバスケットボールに取り組んでいます。
 最初は、ドリブル、パス、シュートの基本練習を行いましたが、思わず体育の先生も「上手い!!」と声を出すほどの実力者もいます。
12月からは、試合形式を予定しているため、伸び代に期待です。
  
07:54 | 12期生
2021/11/12

2学年 生産技術科作業学習

| by HP管理者
 毎年、星置ハイツからクリスマスプレゼント作りの依頼が本校にありますが、今年度は生産技術科が担当になりました。「紙製のマスクケース」を作ることになり、2学年で現在和紙製作から行っています。
 和紙をちぎってパルプと一緒にミキサーに掛け、さらに柄になるように混ぜ込んで、A4判の大きさの和紙を作っています。乾燥させて用紙ができあがった後は、カッターで型を取り、のり付けをしてマスクケースにします。
 色は、学校にある和紙から選んでいます。どのように仕上がるか楽しみにしながら製作しています。
  
  
 
14:49 | 12期生
2021/11/12

3学年 木工科作業学習

| by 11期生
 2016年からブリッジ エーシア ジャパン(BAJ)と東京おもちゃ美術館が実施している『ミャンマーBOOK&TOYライブラリー100』で寄贈するおもちゃ(囲碁盤)を東京おもちゃ美術館へ送りました。
 今回送った囲碁盤は、11期生(現3学年)と10期生(卒業生)で製作したものです。ミャンマーに無事に届けられるよう、生徒一同祈っています。

  
11:53 | 11期生
2021/11/12

3学年ステージ発表

| by 11期生
 『全力で前に進む ~思いをカタチに~』と題して、ドキュメンタリー・ムービーを制作しました。
 「“入学”したときの不安や葛藤や喜びを表現するグループ」「“仲間”との出会いや絆を表現するグループ」「本校での成功や失敗からの“学び”を表現するグループ」「自分たちの経験を“後輩”へのメッセージとして表現するグループ」「これまで“支えてくれた人達へ”の感謝を表現するグループ」「5つのグループの思いを“大書”に書きあげるグループ」の6つのグループに分かれ、活動を行いました。
 学校祭当日、3学年全員の感動に満ちあふれた横顔と大きな拍手が印象的でした。学校祭が終わり、いよいよ卒業までのカウントダウンが始まりました。一人一人の“思いをカタチ”にできるよう、充実した毎日を過ごしていきましょう。

    
11:30 | 11期生
2021/11/12

2学年 学校祭ステージ発表

| by HP管理者
 学校祭当日は、各学年の映像を教室で鑑賞しました。1学年の映像鑑賞時には、自分たちが1年生だった頃の気持ちを懐かしんだり、後輩の頑張りを応援したりする声が聞こえてきました。3学年の映像鑑賞時には、後輩たちへのメッセージを真摯に受け止める姿が見られました。
 全学年のステージ発表を見終わった後には、体育館に集まってグループ活動の振り返りを行いました。模造紙や画用紙に付箋を使って、各グループで頑張ったところや仲間と協力したところをまとめて発表しました。どのグループも、仲間への思いやりをもって協力することができたことがまとめられてあり、学年ステージ発表の練習をとおして、大きな成長を感じました。
  
08:03 | 12期生
2021/11/09

2学年 音楽

| by HP管理者
 2学年の音楽の授業では、ipad内に入っている音楽アプリを利用して作曲に取り組みました。作曲と聞くと難しそうな印象を受けますが、このアプリでは、画面をタップするだけで簡単にコード演奏ができます。ビートシーケンサーを利用してオリジナルでリズムを作ることができるため、生徒も苦手意識をもたずに取り組んでいます。
 初音ミクなど、パソコンを使用した音楽編集が最近の流行ですが、その作成技術の一部を学ぶことができ、生徒も楽しんで学んでいます。
  
13:54
2021/11/09

2学年 家庭総合科作業学習

| by HP管理者
 2学年家庭総合科の縫工作業では、ポケット付きトートバッグ、シンプルトートバッグの作製を行っております。先日、全てのポケット付きトートバッグの作製を終えました。
 これまでに作製していたポーチに比べると、使用する生地も多く、工程もやや複雑な作製となりましたが、表地と裏地のデザインのバランスを考えながら、色鮮やかなバッグを作り上げることができました。
 ポケット付きトートバッグの作製を終えた生徒たちは、今後マルシェバッグの作製に入ります。マルシェバッグは底がだ円形になっており、トートバッグと比べてミシンの使い方の難易度が上がります。製品の難易度が高まるとともに、生徒たちの技術も向上しています。

13:33 | 家庭総合科
2021/11/05

学校祭が無事に終わりました!

| by HP管理者

 1学年は「OKS2021 もうひとつのオリンピック 私たちの挑戦!」のテーマに向かってそれぞれの活動に取り組んできました。当日は、新型コロナウイルス感染症対策のため、各学年ごとに体育館や教室で動画を視聴をしました。
 1学年のステージ発表は、「オリンピックの情報番組が音楽・ドミノ・ダンスのそれぞれの現場から中継する」という筋書きで25分間にまとめられました。準備してきたものが形となり、視聴会場は大盛り上がりでした。クラスTシャツには、生徒がデザインしてくれた「挑戦!」という文字が描かれています。1学年全体で「挑戦!」した素晴らしいはじめての学校祭となりました。


  
15:34 | 13期生
2021/10/28

2学年 学校祭学年発表練習

| by HP管理者

 2学年の学年発表では、各グループに分かれて器械運動や器楽演奏、よさこいを映像で披露します。よさこいで使用する大漁旗も生徒たちでデザインし、作製をしました。体育のグループでは、器械体操の技を織り交ぜたパルクールやトリッキング風の演技を披露します。器楽演奏では、キーボードやドラム、ギターなどを使ったバンドの演奏に挑戦します。よさこいでは、南中ソーランの演舞披露に取り組みます。
 それぞれのグループで、生徒たちが主体的に取り組み、1週間の練習で日々上達しています。学校祭で、最高の発表を見ていただけるよう、最後まで粘り強く練習に取り組んでいきます。
  


17:03 | 12期生
2021/10/28

高等聾学校へ窓清掃へ行ってきました

| by HP管理者

 10月13日(木)に環境・流通サポート科3学年と2学年の合同で、高等聾学校へ、窓清掃に行きました。1階、2階の校舎内グループと外窓グループの3グループに分かれ、それぞれ担当した窓の清掃に取り組みました。校舎内のグループは、たくさんの窓を時間いっぱい清掃に臨むことができました。
  


16:03
2021/10/28

1学年 学校祭の取り組み

| by HP管理者
 第一学年のテーマは「OKS2021 もうひとつのオリンピック~私たちの挑戦!!」です。コロナ対応で歌唱を回避し、劇・ダンス・器楽演奏などをそれぞれ動画として撮影し、編集することでオムニバス風の作品にすることとしました。
照明や音響など難しい技術が必要ですが、「だって、まだ一年生だもん」と開き直って挑戦しています。
  
15:59 | 13期生
2021/10/28

2学年 生産技術科作業学習

| by HP管理者

10月26日(火)に、隣の高等聾学校まで牛乳パック回収に行ってきました。いつもたくさんの牛乳パックを回収させていただいているため、お礼に、自分たちが作ったメッセージカードや封筒を渡してきました。帰り際、高等聾学校のきれいな紅葉に思わず目を奪われ、みんなで眺めてから学校に戻りました。
  


15:49
2021/10/26

「地震」

| by HP管理者
 1学年理科では、「地震はなぜ起きるのか?」「地震の備え」について学びました。プレートの跳ね上がりをスポンジで再現し、地震の起き方を学びました。
 また、3年前の胆振東部地震の経験を思い出し、頭を最優先に守ることや停電時に困らないように懐中電灯を準備しておくことや、情報を入手する方法について学びました。
  
18:19 | 13期生
2021/10/22

「縫工実習の様子」

| by HP管理者

 1学年家庭総合科では、9月末より「箱ティッシュがそのまま入るティッシュカバーの製作を行っています。「工程表を見ながら、丁寧に作業に取り組むこと」を目標とし、11月までに30枚の完成を目指して頑張っています。今年度は残念ながら、学校祭での模擬店販売活動が実施できないので、今後実施予定の保護者向け販売会に向けて、皆で協力して作業学習に取り組んでいきます
    


15:05 | 13期生
2021/10/14

3学年 記録会

| by 11期生

 10月13日(水)5・6校時に3学年記録会を実施しました。
 記録会に向けて、9月からの体育では毎回計測を行ってきました。最初はただ何となく走っていた生徒も、計測を繰り返す中で自己記録が更新される喜びを見出すことができるようになりました。一生懸命に走る生徒の横顔は、充実感に満ちあふれていました。また、地域の方からも校舎の側で応援いただき、普段よりも力を発揮することができました。最終的に、多くの生徒が自己ベストを更新することができました。
 記録会の終わりには、PTAから手作りのメダルが贈られ、各学級ごと写真撮影を行いました。記録会、お疲れさまでした!!

  


12:20 | 11期生
2021/10/14

囲碁盤製作が始まりました。

| by 11期生
 木工科では、2016年からブリッジ エーシア ジャパン(BAJ)と東京おもちゃ美術館が実施している『ミャンマーBOOK&TOYライブラリー100』で寄贈するおもちゃ(囲碁盤)の製作を行っています。
 囲碁盤は2年生から製作を行い、3年生が2年生に囲碁盤の製作手順を教える「伝承の儀」を通じて囲碁盤製作が始まります。今後は10台程製作し、完成した囲碁版は、東京おもちゃ美術館へ送ります。

12:11 | 11期生
2021/10/14

生産技術科3学年「卒業制作」

| by 11期生
 紙工実習、グラス加工実習、セラミック実習の中から取り組みたい活動を選択し、それぞれ作業しています。
 3年間で身に付けた技術の集大成になるよう、一人一人が納得のいく「ものづくり」に取り組んでいます。

12:00 | 11期生
2021/10/11

1学年 進路学習「SNSトラブルを未然に防ぐ」

| by HP管理者

 1011()5~6校時の進路学習では、「SNSトラブル」について学習しました。社会で起きている様々なSNSトラブルの事例を取り上げ、その問題点や対策を考えました。学習のまとめでは、SNSトラブルを未然に防ぐために、自分にできることを考え、
「何かあったら周りの大人にすぐ相談しながらSNSを利用したいと思う。」
「インターネットで知り合った人をすぐに信じない。」
「言葉の語尾の使い方に気を付けて、誤解が生まれないように使いたい。」等の感想を書いていました。

学校生活は後期に入りました。交友関係も広がり、生徒同士で連絡先を交換したり、グループラインを作って複数名でトークをしたりすることも増えてきたようです。SNSトラブルを未然に防ぐためにも、ご家庭でも携帯電話やスマートフォンの利用について、話題にしてみてください

  


17:57 | 13期生
2021/10/08

2学年 現場実習

| by HP管理者

 9月9日から9月24日までの土日祝日を除いた10日間、2学年のⅡ期現場実習が行われました。新型コロナウイルス感染者が多い時期でしたが、多くの事業所や企業の御協力を得て実施することができました。
 今回の実習は、社会経験の拡大を図り、働くうえで必要な態度を自覚するとともに、自分の課題を把握し、進路選択の契機とすることを目的としておりました。Ⅰ期の実習を経験した生徒は、前回の経験を生かして、より自分の課題を意識して取り組むことができ、まだまだ勉強不足な面を感じながらも実りあるものとなりました。
 また、今回の実習が初めての生徒にとっては、各自が自分の課題を知り、今後の学校生活を送るうえで必要な知識や力について学ぶことができたようです。今回の経験を今後の学校生活で生かし、来年の進路決定に向けてしっかりと取り組んでいってほしいと思います。
 本校生徒のために貴重な経験をさせてくださいました事業所や企業の皆様、健康管理など全面的に支えてくださいました保護者の皆様の御協力に心より感謝申し上げます。


13:47
2021/10/08

2学年 製菓実習

| by HP管理者

 製菓実習では、新作パンの試作を行っています。この日は、ちくわパンやかぼちゃあんぱんなど、6種類の新作パンの試作に取り組みました。前日のミーティングでは、それぞれの生徒が自分の担当するパンの分量や作り方などの知識を深め、当日の動き方についてイメージを膨らませました。
 製菓実習当日は、生徒たちも真剣な気持ちで実習室に入室し、これまで積み重ねてきた経験を生かして、手際よく行動し、時間までにパンを焼き上げることができました。まだまだ練習は必要ですが、お客様に喜んでいただけるパンとなるように、試作を繰り返しています。

  


09:14
2021/10/08

1学年 現場実習報告会

| by HP管理者
 5日間の現場実習を終えて、9月27日(月)zoomを使用して現場実習報告会を実施しました。
 現場実習報告会では、グループの目標と成果、個人の成果と課題、今後の学校生活で頑張ることを発表しました。
 1学年の発表の中で、「成果」として多くあがっていたことは、「丁寧な仕事ができた」、「集中して取り組めた」、「仲間と協力できた」、「相談、質問、報告ができた」、「最後まで仕事ができた」です。
 課題として多くあがっていたことは、「働くための集中力」、「体力」、「正しい言葉遣いや敬語を使っての会話」、「仕事の手早さ」、「挨拶、返事」でした。
 現場実習を通して、自分の良いところや課題を知ることができたことは大きな成果です。 課題としてあがったものは、学校生活の中で克服し、身に付けることができると思います。
 現場実習の5日間、みんな頑張りました。さらにいろいろなことを考えることができました。現場実習を通して、学んだことを忘れずに生活してほしいと思います。


07:53
2021/10/05

3学年 家庭総合科 「開始!後期の新作パン&卒業製作」

| by 11期生
 製菓実習では、9月22日から後期の新作パンの試作を行っています。3年間で学んだ知識や技術を生かし、7種のパンの出荷を目指します。3年間の最後の学期は、型を使った大型パン、中型パンを作ります。また、丸めるだけの成形ではなく、少し手間のかかる成形にも挑戦しています。型を使うパンは、パン生地を分割して丸めるだけの他のパンとは異なり、事前にショートニングという油を塗る必要があり、また焼いた後に型を洗う作業も大変です。仕事量は増えますが、今まで培ってきたチームワークで効率良く、見た目も味も史上最高を目指します。被服実習では、カランコで織り生地を製作し、卒業制作のバック制作をしています。卒業後に自分が使いやすいように、持ち手の長さやポケットの大きさなどを考えながら制作します。



19:06 | 11期生
2021/09/29

1学年 現場実習が終わりました。

| by HP管理者

 9月13日(月)から17日(金)までの5日間の日程で現場実習を行いました。
 新型コロナウイルス感染症により、中学生時代に現場実習や職場見学などができなかった生徒が多く、今回の現場実習では、働くことの大変さ、出勤や退勤の仕方、気持ちの良い挨拶と返事をすること、職場の方に敬語で話すこと、きちんと報告をすることなど、職場の皆様の御理解と御協力をいただき、本当にたくさんのことを学ぶ機会となりました。 さらに、自分の成果と課題を知り、今後の学校生活の中で、課題解決に向けて頑張りたいという発言を聞くことができました。
 実習先の変更などもありましたが、保護者の皆様には、御理解と御協力をいただきまして無事現場実習を終えることができました。ありがとうございました。



08:12
2021/09/28

3学年II期現場実習を行いました!

| by HP管理者

 就職試験とも言える、卒業後の生活を前提とした実習です。卒業後の生活を体感し、何を喜びとできるのか、どこに難しさがあるのかを確認しながら日々を過ごしました。
 今後は、生徒それぞれが自分の進路と向き合い、悩みながら決断します。 厳しい世情にも関わらず、実習を受け入れ、支えてくださった多くの方たちに応えるためにも、真剣に考える時間が始まります。


08:22 | 11期生
2021/09/22

1学年 数学 「金銭の管理」

| by HP管理者
 1学年の数学では、「金銭の管理」という単元で出納帳の書き方を学習しました。
 お金に関する学習は、実生活につながることを自ずと感じやすく、意欲的に取り組む生徒も多いです。出納帳の学習では、出納帳の基本的な書き方はもちろん、不明金が出た場合の対処や不明金を出さないための対策についても考えました。

先日の5日間の現場実習は、学習した内容を早速実践する機会でした。毎日の飲み物代や交通費をその日のうちに出納帳に記入しました。現場実習を終え、出納帳について聞いてみると、「出納帳はばっちりでした!」「何の問題もありませんでしたよ!」と自信満々に話す生徒もいました。

後期は、「小数の計算」や「分数の計算」の学習を行う予定です。「小数」「分数」に苦手意識を感じている生徒も多いようですが、授業を通して実生活と結びついていることを実感しながら、段階的に、そして繰り返し取り組み、苦手を少しずつ克服していけるよう、学習していきたいと思います



08:02 | 13期生
2021/09/21

1学年 現場実習 頑張っています!

| by HP管理者

 疲れた様子ではありますが、日に日に仕事に慣れてきて、仕事の手順を覚えたり、仕事のスピードが上がったり、仲間と言葉を掛け合って仕事ができるなど成長が見られます。
 それぞれの実習先で頑張っています。



16:06
2021/09/21

1学年 現場実習が始まりました。

| by HP管理者

 9月13日(月)から17日(金)まで、5日間の現場実習が始まりました。
 今年度は、12カ所の実習先と校内での実習に励んでいます。
 現場実習初日、生徒たちは高校生になって初めての現場実習に緊張の面持ちで出発しました。誰でも初めての場所や人に会うことは緊張がつきものです。
 コロナ禍ではありますが、現場実習ができることに感謝して5日間過ごして欲しいと思います。



08:00
2021/09/15

1学年 現場実習決意発表会

| by HP管理者
 9月10日(金)1学年現場実習決意発表会を行いました。今回の決意発表会は新型コロナウイルス感染防止のため、zoomを使用して実施しました。
 カメラの前での発表に生徒は緊張していましたが、ゆっくりはっきりと自分の名前と目標を発表することができました。
 コロナ禍ではありますが、お忙しい中、12か所の職場が快く実習の受入をしてくれました。実際に職場で働く経験をすることは、仕事の大変さや喜びを感じ、自分の良いところや課題などを知ることができる本当に貴重な体験です。
 この貴重な5日間をどう過ごすかで、将来の生活も見えてくると思います。
 是非、今の自分の力を確かめてきて欲しいと思います。

17:18 | 13期生
2021/09/15

「1学年~製菓実習の様子~」

| by HP管理者

 現在、1学年家庭総合科では10月からの新作メニューに向けて試作を繰り返し行っています。“どうしたらもっとお客様に喜んで頂けるパンになるか”生徒、職員ともに試行錯誤を繰り返し行っている段階です。また、試作と同時にカフェポッポリーに出荷している6種類のパン(72個)も丁寧な製造を心掛けています。4月当初よりも生徒たちはかなりパン作りに慣れ、時間を意識して行動し、カフェポッポリーに出荷することができるようになってきました。また、なかなか地域や保護者向けの販売ができない状況が続いていますが、10月から販売する新作パンも御期待ください



17:12
2021/09/14

2学年 Ⅱ期現場実習決意発表会

| by HP管理者
 9月8日(水)2学年Ⅱ期現場実習決意発表会を行いました。今回の決意発表会は新型コロナウイルス感染防止のためzoomを使用し、リモートで実施しました。
 2学年でzoomを使っての授業は初めてでしたので、生徒のみならず教員も「どうなることか」と緊張した中での準備、実施となりました。
 しかし、予想に反して決意発表会はスムーズに実施することができ、生徒、教員共々「ほっ」と胸をなで下ろしました。
 発表会の生徒たちの様子は、普段と違う雰囲気に慣れない面持ちではありましたが、一生懸命にカメラに向かって自分の目標や決意を発表することができました。
  受け入れをしていただいた実習先への感謝の気持ちを忘れずに、生徒たちは有意義な現場実習を行ってくれることと思います。

09:09 | 12期生
2021/09/08

1日、防災について考える日としました。

| by HP管理者

8月25日(水)、「1日防災学校」と題して、防災について勉強しました。午前中は、防災にかかわる動画視聴や防災について調べ学習を行い、知識を深めました。

 午後からは、小樽市総務部災害対策課から講師を招き、防災にかかわる講話をいただきました。感染症対策により、講師には校内放送で話していただき、生徒は各学級で資料と共に視聴しました。自分たちが毎日通っている銭函地区が被災した場合や今後の可能性、もし被災したときに大事にしたい考え方など、様々なお話を聞かせていただき、貴重な機会となりました。


15:26 | 指導部
2021/09/07

1学年 職業 現場実習事前学習

| by HP管理者

 1学年職業では、現場実習の事前学習として、実習日誌、金銭出納帳の書き方や働く気持ち(健康管理、意欲)について確認しました。実習日誌は、作業学習の様子を思い出しながら試し書きをしました。身だしなみ、挨拶、報告など11の確認項目について、できているかどうか4段階(4:大変よくできた 3:できた 2:できないことがあった 1:できなかった)で評価し、成果と課題について書きました。生徒は、作業学習のことを思い出しながら自分の評価をすることができました。しかし、自分を高く評価する生徒も見られ自分の評価と他人の評価は違うことがあると説明しました。そして、実習日誌の反省項目での自分と先生との評価を比較し、自分ができていることとできていないことを客観的に捉えることが大事だと確認しました。


16:53 | 13期生
2021/08/24

令和3年度 芸術鑑賞会

| by HP管理者
 8月19日(木)5校時、VIVA!マリンバの皆様をお招きし、芸術鑑賞会を行いました。マリンバのアンサンブルとパーカッションの演奏では、キラキラ星変奏曲やジブリアニメ楽曲の風が丘など生徒の馴染みのある曲も演奏していただきました。
 今年度は新型コロナウイルス感染症対策として、生徒は各教室でライブ配信を視聴しての実施でした。演奏者の皆様には、体育館スクリーンで生徒の鑑賞している様子を見ていただきながらの演奏していただきました。
 生徒は、アンケート用紙に「聞いていて楽しい気持ちになれた」「音が心地よかった」「カスタネットのテクニックがすごかった」「生で聴いてみたかった」など、たくさんの感想を書いていました。
 VIVA!マリンバの皆様、素敵な時間をありがとうございました。

16:03
2021/08/24

3学年 美術

| by HP管理者
 3学年の選択美術で「学年旗」を制作しました。1学年次は「太陽」、2学年次は「星」がテーマのデザインでした。今年度は、選択美術の生徒で話し合い、「宇宙」をイメージにしました。社会に旅立つ3学年生徒の無限の可能性を、学年テーマの「全力」に合わせて表現しました。選択美術の生徒が分担して制作し、スポーツレクで披露しました。

15:57
2021/08/24

2学年 保健体育

| by HP管理者
 2学年保健体育では、プール学習に取り組んでいます。新型コロナウイルス感染症対策として、一度に入る人数を制限し、プール内での会話をしないように注意して取り組んでいます。その他にも、プール内の換気や更衣室の人数制限など、出来る限りの感染症対策を行っています。
 今年は暑い日が続いていたので、気持ちよくプールに入ることができています。
泳げない人は泳げるように、泳げる人はより上手に泳げるように、目標を立てて取り組んでいます。制限がある中ですが、生徒達は楽しそうにプール学習を楽しんでいます。

15:49
2021/08/16

「2学期始業式を迎えて」

| by HP管理者

8月16日(月)1校時に始業式を行いました。今回は新型コロナウイルス感染症対策として、校内放送で実施しました。今年の夏は連日30度超えという例年になく暑い日が続きました。また、コロナ禍ということもあり、制限がある中での夏休みとなりましたが、有意義な夏休みを過ごすことができたでしょうか。

始業式では、校長先生から1学期の終業式に“宿題”として出された「キャッチフレーズ」についてのお話があり、その中から「努力をすれば結果は必ず帰ってくる」「挑戦し新たに学ぼう」など、いくつかキャッチフレーズの紹介もありました。最後に、「12月の終業式の自分の姿をイメージし、一日一日を大切に積み重ねよう」とお話がありました。

2学期は各学年ともに現場実習やマラソン大会、学校祭など行事が盛りだくさんですが、それぞれのキャッチフレーズを胸に秘めて一日一日を大切に頑張っていきましょう!


17:27
2021/08/06

第13回スポーツレクリエーション

| by 11期生
 7月20日(火)、第13回スポーツレクリエーションが開催されました。新型コロナウイルス感染症対策のため、全学年での活動から学年ごとの分散開催となりました。
 種目は、フリースロー、フライングディスク、お玉リレーです。
 各学級が一致団結し、取り組む姿がとても印象的でした。


08:57 | 指導部
2021/08/06

3学年 選択音楽~器楽「RPG」~

| by 11期生
 3学年選択音楽では、鑑賞と器楽演奏に取り組んでいます。
 器楽演奏は、SEKAI NO OWARIの「RPG」という曲で、木琴とキーボード(ベース、メロディ)、打楽器を使用して演奏しています。限られた時間の中、それぞれがしっかりとパート練習に取り組み、合奏することができました。

08:50 | 11期生
2021/08/06

3学年家庭科~裁縫~

| by 11期生
 3学年家庭では衣服の手入れと補修について学習しました。これまでの復習も兼ね、並み縫いやまつり縫い、ボタン付けなどに取り組みました。また、刺し子布巾の製作を通して、手縫いの練習と和の文化を学んでいます。裁縫が苦手な生徒も、一針一針一生懸命に取り組んでいます。

08:47
2021/07/28

3学年 選択外国語の様子

| by 11期生

 3学年選択外国語では、セクション1、セクション2と2つの学習を行っています。今回はセクション1の様子を御紹介します。
 セクション1では、各自が興味のある英単語を3つ選び、覚えるという学習をしています。そして、選んだ英単語の英語の発音や意味を覚え、その後仲間と問題を出し合う時間を設けています。皆、学習したい英単語の分野は様々です。ある生徒は、略語の中身を知りたいと「RGP」とは何の略語なのかを調べたり、ある生徒は国の名前を知りたいと英語で国の名前を覚えたりとそれぞれが自主的に学習に取り組んでいます。



11:52 | 11期生
2021/07/27

3学年家庭総合科作業学習 1学期を振り返って

| by 11期生

 3学年に進級して早4か月。あっという間に1学期が終了しました。
 最高学年として迎えた家庭総合科3年目の1学期は、後輩との関わりが多かった学期でした。4月、新1年生に製菓実習の心得や製菓実習の基本を教えました。5、6月、1学年と2学年に織り機、カランコとアシュフォードの使い方を教えました。1、2年生で培った知識や技術を後輩に「教える」、「伝える」という経験ができ、また更に一歩成長できた学期だったと感じています。そして、7月からは、3年間の集大成として卒業制作に取り組みます。何を作るか、どの生地にするかなど検討し始めています。

1段目の写真・・・1学年との交流 製菓実習の心得&製菓実習室の使い方について
2段目の写真・・・2学年との交流 カランコ、アシュフォード伝授
3段目の写真・・・卒業制作検討スタート


10:02 | 11期生
2021/07/27

本校中庭に設置するベンチを製作しました!

| by 11期生
 3学年木工科では、本校の中庭に置くベンチを製作しました。
 ベンチは廃材を利用しています。材には防腐剤を塗り、生徒達が材を置く位置の調整や組み立てなどを行いました。完成後は中庭の花壇整備をしている生産技術科に納品しました。ベンチは、産振棟の中庭に設置されていますので来校された際はぜひ御覧ください。

09:48 | 11期生
12

本日のOKS2020

本日のOKS2020
12345
2021/04/02

2学年「職業」 いよいよ3年生! 春休みの宿題はやったかな?

| by HP管理者
 11期生には、春休みの宿題を一つだけ出してあります。
 3年生の現場実習に持参する履歴書についての課題です。「2年生の現場実習で学んだこと」、「現在、自分が頑張っていること」、「これからの現場実習で頑張りたいこと」の3つの項目にそれぞれ3行ほどの文章を書いてくるというものです。新年度、授業で文章を組み合わせて、「源は実習への抱負」とします。
 4月に入りました。いよいよ、3年生です。新しく書いた履歴書を持って、6月に予定されている現場実習に臨みます。進路決定に向けてレッツ・ゴーです。
 11期生のみなさん。春休みの宿題、忘れないでくださいね。

17:26 | 11期生
2021/03/25

令和2年度 修了式、離任式

| by HP管理者

令和3年3月24日(水)、令和2年度の修了式、離任式がありました。

◆修了式より
 1学年56名、2学年44名のそれぞれの学年代表2名が全校生徒を代表して、修了
証書を授与しました。
 
◆校長講話より
「コロナ禍における大変な一年であったこと」
「そんな時だからこそ、スタート地点に戻り(原点回帰を行い)、再確認するこ
とが必要であること」
「春休み中の宿題として、本校に入学したことや学校に通っている意味や価値に
ついて再確認して欲しいこと」などの話がありました。

◆離任式より
 離任者代表、三浦先生より、コロナ禍にも関わらず、無事に離任式が実施できたことに関して、感謝の言葉が述べられました。
 また、同じく離任者代表として、伏見教頭先生から、開校から12年の歴史の中で、色々な人の思いが詰まった学校であることに誇りを感じながら学校生活を送ってほしいとのエールをもらいました。
 離任する職員に向けて、全校生徒からの感謝の気持ちが込められた大きな拍手が印象的でした。



15:39 | 教務部
2021/03/23

2年進路学習「1年間を振り返って」

| by HP管理者
 進路学習では「自分のことについて考えよう」という単元の中で、キャリアカウンセリングを行いました。
 キャリアカウンセリングでは、「学校生活の目標」「コミュニケーションの目標」「家庭生活の目標(通学生のみ)」「仕事の目標」の4項目について目標立てし、担任、作業担当と面談を行います。面談では、このⅰ年間で成長したことや、課題について確認しました。また、来年度の目標についても考え、3年生に向けて意欲を高めました。

17:15 | 11期生
2021/03/23

2学年音楽「コロナ禍でできること」

| by HP管理者
 この一年間は、新型コロナウイルス感染症防止対策に翻弄された年だったと言っても過言ではありません。歌唱以外の題材探しに試行錯誤した年でした。器楽と音楽鑑賞を中心に行い、楽典として楽譜の読み方や音楽記号、指揮など、音楽の基礎学習も行いました。慣れない学習で生徒に戸惑いも見られましたが、「やるときはやる!」と学習に取り組んでいました。
 いつまで続くかわからない制約の中ですが、これからもできることに精一杯取り組み、音楽の世界を広げたいと思います。

17:01 | 11期生
2021/03/23

2年数学「今、注目の数字 ~Today's Key Number~」

| by HP管理者
 2年生の数学、最後の単元は、「今、注目の数字」でした。
この単元では、北海道に関するアンケート調査の結果から、円グラフや棒グラフを読み取る学習を行ってきました。
 今回は、新型コロナウイルス感染症のワクチンの接種を希望しますか?というアンケート調査でした。
数学的な要素の他に、感染症終息の方向性やワクチンの安全性についても学習しました。この単元は好きな生徒が多く、この日も集中して取り組んでいました。

15:11 | 11期生
2021/03/23

2年社会科「SDGsについて知ろう!」

| by HP管理者
 2学年の社会科では、SDGs(持続可能な開発目標)について学習しました。
まず、SDGsの概要を知り、全部で17の目標があることを確認しました。
 世界の現状と今後何が大切なのか、クイズ方式で確認し、生徒たちは「そうなの!?」と解答に驚きながらも楽しんで学習していました。

15:09 | 11期生
2021/03/23

2学年 外国語「英語に親しもう」

| by HP管理者
 外国のショートアニメを観ながら、英語に親しむ機会を設けています。音として英語に慣れる学習では、英語音声に日本語字幕を付け、内容理解や英単語の学習では、日本語音声に英語字幕を付けて鑑賞しています。特に、トムとジェリーが人気で、大笑いしながら鑑賞しているクラスもありました。
  
14:56 | 11期生
2021/03/23

生産技術科の作業テーマは「伝承」

| by HP管理者

 生産技術の紙工作業の紙すきにおいて、普段は、1年生はA4版、2年生は色紙版、3年生はA4版厚手とA3版の用紙作りに取り組んでいます。
 今回は、学年進行に伴い、上級生から下級生へそれぞれ、今までの技術の伝承が行われました。

2年生から1年生へは色紙版。色紙版用紙は、学校封筒作りに使う用紙です。
3年生から2年生へはA3版。A3版用紙は2枚使って、角2封筒という、A4版サイズをおらずに入れられる封筒作りに使う用紙です。

 それぞれの工程でのこつについて丁寧に伝えることで、教える側も、今までの学習の成果を発揮することができました。


08:57 | 生産技術科
2021/03/23

2年木工科 「製品を納品しました!」

| by HP管理者

 昨年12月から行っていた職員受注販売学習「元さん工房」では、全ての納品が完了しました。
 今回は22名の職員から注文を頂き、注文取りから納品まで生徒が担当しました。普段なかなか話さない職員と話す機会にもなり、緊張しながらも会話を楽しんでいました。
 製作では、手触りを意識して研磨を行ったり、お客様一人一人のことを考えて引き出しの化粧板の色を自分たちで決めたりしながら組み立てました。
納品では、「すごい!」「つるつるで手触りが良い!」「生徒の丁寧な対応がよかった!」とお褒めの言葉をたくさん頂きました。反省では、「普段話さない先生との会話は緊張したけど、納品したときに感謝の言葉を言われて嬉しかった」などの感想が聞かれました。お客様からの言葉が生徒にとって今後の製品製作への活力となりました!


08:51 | 11期生
2021/03/12

第10回卒業証書授与式

| by 10期生
 春の息吹が感じられる良き日、北海道小樽高等支援学校 第10回卒業証書授与式を挙行しました。
 新型コロナウイルス感染症の感染拡大に配慮し、式の時間を短縮するなどしての挙行となりましたが、47名の卒業生は堂々式に臨み、学び舎を巣立っていきました。在校生や一部の職員は式に出席できませんでしたが、みなさんの卒業を心から祝福し応援しています。
 今年度は、これまで誰も経験したことのない学校生活を送ることになりました。しかし、皆さんが仲間とともに過ごした日々がとても輝き、かえがえのないものだったことは、間違いありません。
 10期生のみなさん、小樽高等支援学校の三年間で学んだことを力に、胸をはって未来に羽ばたいてください。そして、卒業生代表の杉村さんの言葉にあったとおり、「この思い出と絆を一生の宝物」にしてそれぞれの道をたくましく進んでください。
 御卒業おめでとうございます。





15:03 | 10期生
12345

過去のOKS2019

本日のOKS2019
12345
2020/03/06

第9回卒業証書授与式

| by 教務部
 春の息吹が感じられる良き日、北海道小樽高等支援学校 第9回卒業証書授与式を挙行しました。


 
 今年は、新型コロナウイルス感染症の影響で卒業証書授与式前に臨時休業があり、式の時間を短縮するなどの工夫をしての挙行となりました。
 練習も心の準備も、ほとんどできなかったにもかかわらず、53名の卒業生は実に堂々としっかり前を向いて式に臨み、学び舎を巣立っていきました。



 卒業証書授与式はいつもとは少し違っていましたが、在校生や教職員が、みなさんの卒業を祝福し応援する気持ちは、決して変わりません。そして、皆さんが仲間と一緒に過ごした日々がとても輝いていたことも、決して変わるものではありません。

 第9期生のみなさん、小樽高等支援学校の三年間で学んだことを力に、胸をはって未来に羽ばたいてください。そして、卒業生代表の前川雪覇さんのことばにあったとおり、決してあきらめず、努力を惜しまずに、自分の夢を追い続けてください。
 
 御卒業おめでとうございます。






13:54 | 教務部
2020/03/02

北海道の歴史を知ろう ~1学年社会~

| by 教科
 1学年の社会科では、北海道の歴史について学んでいます。
 人類の進化の歴史や北海道の先住民族「アイヌ民族」についての映像資料を見た後、地図帳で場所を確認し、ワークシートで学習を深めました。
 授業の中では、実際に「ムックリ」というアイヌの民族楽器にも触れました。最初は音が鳴らず悪戦苦闘していた生徒達ですが、音が出たときは本当に嬉しそうでした。

  
09:00 | 教科
2020/02/27

キーボードで演奏 ~1学年音楽~

| by 教科
 1学年の音楽では、キーボードを使って曲の主旋律ではなくベース音についての学習をしています。
 キーボードを前にして「コードAはどのコード?」「このコードはここで・・・」という具合に鍵盤を押していきます。始めは「何のことやら?」といった感じの生徒達でしたが、練習を進めるうちに実際の楽曲のベースラインであることが分かると興味が出てきたようです。主旋律とベースラインを合わせて演奏するには、もう少し時間がかかりそうです。

  
09:00 | 教科
2020/02/27

身近な「単位」の学習 ~1学年数学~

| by 教科
 残り少ない3学期、1学年の数学では「分数」に続いて、新たに「単位」の学習に入りました。
 まずは、「長さ」「距離」に関する単位の学習です。自分の腕の長さや普段使っている机の幅など、体の部位や身の回りの物を実測しました。どのくらいの長さか事前に予想してみるのですが、意外にずれているものです。生徒は、予想し実測することで長さや距離の感覚をつかんだようです。

   
08:39 | 教科
2020/02/21

バレーボール ~1学年保健体育~

| by 教科
  1学年の保健体育では、バレーボールに取り組んでいます。
 オーバーハンドパスやアンダーハンドパスのなど基本の動きからサーブの練習をしています。サーブは難しいですね。インパクト時の力加減と角度によって様々な距離、方向へボールが飛んでいくのでコントロールするのが大変です。もう少し慣れてきたら、ゲームを行う予定です。

   
19:59 | 教科
2020/02/07

書き初め ~1学年国語科~

| by 教科
 1学年の国語では、新年を迎えたということで書き初めを行いました。2学期の終わりに制作した新年に向けた俳句を使い、思いを筆にのせて真剣に取り組んでいました。
 バランスが整うまで何枚も書き直す生徒もいましたが、最後には全員が納得する作品ができました。仕上げに美術の授業で制作した自分の落款印(らっかんいん)を押し、生徒は完成した作品を見て満足していました。
 次回は、自分の名前の漢字を漢和辞典で調べ、その漢字の意味を使って自分の名前についての詩を作る予定です。どのような作品になるか楽しみです。


12:19 | 教科
2020/02/07

Excelを使おう! ~1学年情報~

| by 教科
 1学年の情報では、Excelという表計算ソフトを使い、データ入力を行いました。今回は先生から提示されたいくつかの入力課題の中から選んで取り組みました。
 ソフトを起動させ、課題を見ながら一からデータを入力し、最後は入力したデータをもとにグラフを作成することができました。入学してから授業で繰り返しタイピング練習を行い、生徒は両手で文字入力ができるようになってきています。この他にWordやPowerPointというソフトを使用した作品制作や情報モラルの授業を行っています。少しずつPCスキルや情報モラルを身につけて、将来に役立ててほしいと思っています。

 
12:13 | 教科
2020/02/07

市立札幌みなみの杜高等支援学校との共同学習を行いました

| by 福祉サービス科
 2月4日(火)、市立札幌みなみの杜高等支援学校センターコースの生徒9名と本校福祉サービス科の生徒7名による2回目の共同学習を行いました。前回は本校カフェにてカフェポッポリーの接客動作を見てもらいましたが、今回は杜カフェにて交流を行い、校内見学や杜カフェの営業の様子、接客動作などを見せてもらいました。今回は、お互いのカフェが「地域のお客様とどのような関わりをしているか」、「自分たちが卒業したあと、どのようなカフェになってほしいか」というテーマについて考え、自分たちがこれまで取り組んできた活動や心掛けてきたこと、そのことについての成果や課題など、意見交換をしました。最初は緊張していた本校生徒たちですが、次第に表情も柔らかくなり、積極的に聞く姿勢が素晴らしいと、みなみの杜の先生方からも嬉しいお言葉を頂きました。事後学習でも生徒たちは、「自分たちができることは何か」「後輩たちに何を伝えていくべきか」と考え、今回の交流でもたくさんの気付きがあり、接客に対しても理解を深めることができました。学んできたことを整理し、これからもお客様に喜んでもらえるカフェづくりに取り組んでいきます。



12:01 | 福祉サービス科
2020/02/07

切って・折って・貼って ~1学年美術科~

| by 教科

 2月5日(水)、1学年美術科でペーパークラフト(題材名「正12面体のカレンダー作り」)を行いました。色や形などのデザインはもちろん、「切る」「折る」「貼る」といった基礎的な工程を1学年では大切にしています。具体的には、定規とカッターを使って直線を正確に切る、ニードルを使うことで折り目を美しく仕上げる、木工用ボンドを糊代(のりしろ)にまんべんなく伸ばす、など精度にこだわることで、より美しく頑丈に仕上がります。全神経を手先に集中し、慎重に、丁寧に、真剣に、それでいて楽しそうに取り組む生徒の姿が印象的でした。

  


09:24 | 教科
2020/02/04

エアロビクスに取り組んでいます ~3学年保健体育~

| by 教科
 3学年の保健体育(1時間)では、10分間走とエアロビクスを行っています。
 10分間走で体を十分温めた後、エアロビクスを行います。今回のエアロビクスでは、学級ごとに「GOOD TIME」という曲に合わせてステップを考え、発表する活動を行っています。約束事として「Vステップ」と「Aステップ」、「ニーアップ」「ステップタッチ」「グレープバイン」の4種類のステップは必ず取り入れることと決められています。どの学級も仲間と話し合い、音楽に合わせて笑顔で生き生きとステップを確認しながら構成を練っていました。
 発表する日は、2月13日です。どんな発表(踊り)になるのか今から楽しみです。

  
07:57 | 教科
12345

過去のOKS (2018)

本日のOKS2018(教育活動)
12345
2019/03/22

平成30年度 修了式・離任式を行いました

| by 教務部
 3月22日、「毎日パソコン入力コンクール」の伝達表彰を行った後、平成30年度 修了式・離任式を行いました。
 修了式では、松浦校長から各学年の代表生徒へ修了証書を授与しました。1学年50名、2学年53名が無事に各学年の課程を修了しました。
 続いて校長講話では、「つながり」をテーマに、「3学期から新学年の1学期へつながるために、この春休みは自分らしい準備をしてください。」とお話がありました。
 離任式では、離任・退任される教職員からそれぞれ挨拶がありました。生徒たちは涙あり笑顔あり、そして感謝の気持ちで別れの時間を過ごしていました。


16:32
2019/03/13

8期生が巣立ちました。

| by 8期生
 3月8日、たくさんの方々が見守る温かい春の陽射しの中、北海道小樽高等支援学校 第8回 卒業証書授与式が挙行されました。
  たくさんの手に支えられていることに気付いて、以前よりも強くなった46人が、支えてくれた手が打ち鳴らす拍手の中、晴れ晴れと巣立っていきました。
  親元を離れた寄宿舎生活でも気丈だったあの生徒が、作業学習でも現場実習でだって泣かなかったあの生徒が、目を背けたい悩みからも逃げずに向き合ってきたあの生徒が、みんなみんな泣いていました。
 友達とのすれ違いにため息ばかりついていたあの生徒が、肩を怒らせ反抗ばかりしていたあの生徒が、恋を失い声も出さずに泣いていたあの生徒が、みんなみんな笑っていました。
 最高の巣立ちとなりました。
 さあ、ここからが本番です。これまで習ってきたことの答え合わせが始まります。「聞いてたのと違うじゃん!!」とか、「こんな時どうするんだったっけ?!」とか思ったら、まだまだ一緒に悩みましょう。この3年間で学んだはずです。あなた達は一人じゃない。
 御卒業おめでとうございます。                                             
最高の巣立ちの日に 8期生学年主任 


16:40 | 8期生
2019/03/11

8期生介護職員初任者研修修了式

| by 8期生
 3月5日(火)に福祉サービス科8期生の介護職員初任者研修修了式を行いました。
 約1年半に渡り、介護職員初任者研修履修のための講義や演習、そして試験などに取り組んできました。生徒たちは修了証書を受け取ると、今まで頑張ってきたことを思い浮かべ、感慨深い様子を見せました。


08:34 | 福祉サービス科
2019/03/06

卒業生を送る会

| by 指導部
 3月5日(火)に「卒業生を送る会」を行いました。
 実行委員会の企画として、卒業生へ感謝の気持ちを伝える有志出し物の発表、感謝ムービーの上映を行いました。有志出し物では5組の出場者が、歌や演奏、ダンス、エアギターなどを披露しました。感謝ムービーでは、各学級から卒業生へ向けた動画を上映し、大いに盛り上がりました。卒業生パフォーマンスでは、三学年の先生の楽しく、迫力あるパフォーマンスで大爆笑!最後は、三年生の合唱「365日の紙飛行機」。気持ちのこもった素晴らしい合唱に感動し、別れを惜しみつつ終了しました。

  
16:17 | 指導部
2019/01/30

第18回北海道チャレンジドフットサル大会

| by サッカー同好会

 平成31年1月26日(土)にサッカー同好会が、札幌市つどーむにて開催された第18回北海道チャレンジドフットサル大会に出場してきました。
 今回は参加する選手がたくさんいたこともあり、『OKS』『ONLY ONE』という2つのチームに分かれて出場しました。それぞれカテゴリーが違ってもお互いに励まし合いながら頑張ってきました。
 残念ながら、勝利を収めることはできませんでしたが、今まで積み重ねてきた努力の成果を出せた大会でした。どの選手もコート上であきらめずにボールを追い、最後まで走りきることができたのではないかと思います。
 次回は、2月11日(日)に札幌ドームで行われるコンサドーレ・エスポラーダカップです。3年生にとっては最後の大会になりますので、今後も応援をよろしくお願いします。
  

 OKS
         白樺高等養護学校 0-1 OKS     【  負  け  】 
         伊達高等養護学校 1-1 OKS     【引き分け】
                                                                                   1次リーグ敗退
  
 ONLY ONE 
       札幌稲穂高等支援学校 0-1 ONLY ONE  【  負  け  】
      函館五稜郭高等支援学校 1-1 ONLY ONE  【引き分け】
                                                                                                   1次リーグ敗退

  

18:35 | 部・同好会・外局
2019/01/28

認知症サポーター養成講座が行われました。

| by 福祉サービス科
 1月25日(金)の作業学習の時間に、認知症サポーター養成講座が行われ、福祉グループの生徒が受講しました。小樽市の担当の方に来校いただき、認知症の基礎知識や認知症の方と接するときの心構えや認知症の方の家族の支援などについて学びました。これまでも介護職員初任者研修の中で認知症については学習してきましたが、現場で実際にあった事例などを聞き、対応方法について深く学ぶ良い機会となりました。


11:19 | 福祉サービス科
2019/01/21

第3学期始業式を行いました

| by 教務部
 1月21日(月)9時から「平成30年度 第3学期始業式」を行いました。
 第3学期始業式では、松浦校長先生から、本校のキャッチフレーズ「学び・地域・対話」について講話がありました。そのなかで、「対話とは何か」という問いがあり、「対話とは、私と相手がいて、全く新しいものを作っていくことです。友達や先生、もう一人の自分と対話を充実してほしい。また、3学期は、学年最後の大切な時期であるため、新しいものを完成させてまとめていきましょう。」という講話がありました。
 この後、各学年は学年集会を行い、今後やるべきことを確認して、一年間のまとめとなる大切な3学期がスタートしました。

   
 
11:55 | 教務部
2018/12/26

2学期終業式を行いました

| by 教務部
 12月26日(水)、全校集会と2学期の終業式を行いました。
 全校集会では、「第16回北海道FIDバスケットボール研修大会」に出場した生徒、「毎日パソコン入力コンクール」「漢字検定」「実用英語技能検定」で入賞した生徒が伝達表彰されました。生徒指導部からは、「冬休みの生活」について話がありました。
 終業式では、松浦校長から「この2学期は自分にとってどんな意味があったのか振り返って欲しいです」ということや、「地域」とのつながりについての講話があり、生徒達はみな真剣な面持ちで式に臨んでいました。
 なお、3学期始業式は、1月21日(月)です。有意義な冬休みを過ごしてほしいと思います。



15:34
2018/12/21

図書局冬の読み聞かせ

| by 図書局
 12月20日、図書局が今年度最後の読み聞かせのため、銭函保育所を訪問しました。
 今回は学校祭イベントで行った大型絵本とパネルシアターを持って、クリスマスにちなんだ歌と折り紙のサンタを園児にプレゼントしました。一緒に歌ってくれる園児たちの笑顔が局員への最高のクリスマスプレゼントになりました。回数を重ねた読み聞かせの上達ぶりを園長先生に褒めていただきました。
 自分の言葉で相手に伝えることの難しさと楽しさを知り、「喜んでもらえると自分も嬉しい」と、心の成長を感じる活動になりました。


14:46 | 部・同好会・外局
2018/12/20

開校10周年記念芸術鑑賞会

| by 芸体推進部

 12月19日午後、ディパ弦楽四重奏団をお招きし、開校10周年記念芸術鑑賞会を行いました。
 イタリア、アメリカ、日本と国際色豊かなカルテットが織りなすバイオリン、ビオラ、チェロの美しい音色が会場を魅了しました。ジブリ映画やクリスマスの曲など、多くの人に馴染みのある曲も演奏していただき、生徒は心から楽しむことができました。また、ワークショップでは、生徒がバイオリンとチェロの音出しを体験しました。初めてチェロに触れた生徒の一人は、「丁寧に教えていただいたので、きれいな音を出すことができました」と話していました。
 10周年という節目に、思い出深い芸術鑑賞会となりました。

  
  


16:53 | 芸体推進部
12345

過去のOKS(2016~2018)


2016/11/15

前日祭を行いました。

| by HP管理者
 11月11日(金) 学校祭前日祭を行いました。
 オープニングセレモニーでのくすだまは、今年も、ちょうど良いタイミングで割れないハプニング。大爆笑のうちに前日祭を開催しました。その後は、生徒会執行部、各委員会からの企画により予定通りに進行しました。中でも、「OKSなんでも大賞2016」では、有志やクラス全員での趣向をこらしたダンスやパフォーマンスで大変盛り上がっていました。午後からは、生徒それぞれが、各学科やPTAで行っている模擬店をまわり、ゲームや買い物をして楽しむことができました。

 
(恒例のくすだま)            (オープニング盛り上げ隊)       (司会です) 
 
(出ました!ピコ太郎)          (力強い太鼓演奏!)        (ダンスパフォーマンス)

(焼きそば販売)              (PTA主催ゲームコーナー)     (生活家庭科 家庭科 製品販売)
15:44 | 学校行事

本校のいじめ防止基本方針

リンク






「いっしょにネット後志」.pdf
 ▲クリックすると画面が表示されます
 

オンライン学習 教材庫

「北海道立特別支援教育センター」
 ○動画教材
 ○オンデマンド教材  など

       ▲こちらをクリック
 

カウンタ

HPアクセス数1064098
SINCE2016.04.07

アクセス

会員専用