◆家庭総合科 学科紹介
キャッチフレーズ
「継承&前進」~Build up!~
家庭総合科では、「製菓実習」「縫工実習」を行います。製菓実習では、各学年5~6種類のパンを90個程度製造しています。また、縫工実習では、学年ごとに段階に応じて大小様々な製品の製作に取り組んでいます。主に、1学年ではハンカチや巾着袋、2学年ではトートバッグ、立体型のポーチ、3学年では中型から大型の製品や織りが入った製品、卒業製作などを製作し、学校祭などで販売をしています。家庭総合科では、カフェポッポリーでのパン販売や保育所訪問などを通じて、可能な範囲で今後も地域の方とのふれあいを大切にしていきたいと考えています。お近くにお越しの際は、」ぜひ本校にお立ち寄りください。宜しくお願い致します。
■作業学習
製 菓 実 習 | |
基 礎 |
~1学年~ 〇衛生の基本や製菓に関する基礎技術を学びます。 【パンの種類】アンバターコッペ、ウィンナーコ ーンコッペ、塩パンなど
|
発 展 |
~2学年~ 〇製菓に関する技術を発展させ、成形がやや難しいパンを作ります。 【パンの種類】 きんぴらごぼうパン、和風ツナ マヨパン、ホテル風ブレッドなど
|
応 用 |
~3学年~ 〇製菓に関する技術を応用し、成形が難しいパンを作ります。 【パンの種類】カレーソーセージパン、クランベリ ーパン、ハムマヨパン、レーズンブ レッドなど
|
縫 工 実 習 | |
基 礎 |
~1学年~ 〇縫工に関する基礎技術を学び、平面的な製品 を製作します。 【主な製品】ハンカチ、巾着袋、スマホショル ダーなど
|
発 展 |
~2学年~ 〇縫工に関する技術を発展させ、曲線縫いを含む中型の製品を製作します。 【主な製品】刺し子巾着袋
|
応 用
|
~3学年~ 縫工に関する技術を応用し、中型から大型の製品を製作します。 【主な製品】 |