木工科

木工科 学科紹介
キャッチフレーズ 

     「対話と共有と貢献」

 木工科の生徒達は、木べらや小物入れ、イスやテーブルなど今まで作り続けてきた製品の製作に加え、新しい製品の開発、研究にも取り組んでいます。2学年ではカフェテーブルなど今までに無かったデザインの製品作りを行っています。また製品作りだけにとらわれず、桂岡小学校との交流や地域の団体から依頼のあった製品の納品など地域との関わりを大切にした活動も行っていきます。 是非、学校見学などで来校された際は、木工実習室へお立ち寄り頂き、日々作業学習に取り組んでいる生徒の姿をご覧頂ければと思います。

 

基底となる指導計画 木工科.doc

 

作業学習

・知識・技能の習得

    工業に関する基礎時・基本的な知識・技能を習得します。

・道具・機械の操作

    各道具や機械等の安全な取扱方や保管・管理の仕方を身に着けます。

・制作活動

    販売向けの製品の製作をはじめ・学校内外に求められる多様な製品の製作

    を行います。

・製作の流れ

    製品の製作だけでなく、製作の計画、加工や組み立ての方法、材料の運 

    搬、保管など、製作に関する基本的な流れについて学びます。 

作業の様子

学科製品紹介